シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ランクマッチ
シャドウバースはBP、MP制度を用いたランクマッチが行われています。
これは勝率が50%以上でずっと回していればランキング上位も狙えます
しかし、ただ勝率が高いデッキを回すだけならやったモン勝ちになります
自分はハースストーンをやったことがないのですがあちらの方は勝率によってランキングが決まると聞いてます
自分はシャドウバースも勝率によってランキングを決めた方がいいと思うのですがみなさんはどう思いますか?
変なこと言ってたら申し訳ありません
長文失礼しました
これまでの回答一覧 (4)
ちょもすさんというプレイヤーのブログの受け売りですが...
現在のソーシャルゲームにおいては、あるゲームとあるゲームが競合した時、ゲームをプレイする時間の取り合いになります。
その時、「いかに長くゲームをプレイさせることができるか」というのが勝負の決め手になるわけです。
ランキングは勝率と回数の掛け算によって成り立ちますが、勝率よりも回数に重きを置いたランキングシステムを作ることによって、このプレイヤーに長い時間をプレイさせるという目的を達成しようとしています。
そして、これはシャドウバースだけでなく多くのソーシャルゲームの潮流となっています。よってシャドウバースも勝率重視のランキングシステムに変えることは難しいでしょう。他のゲームにプレイヤーが逃げてしまう可能性があるからです。
記事
http://chomosh.hatenablog.com/entry/2016/11/15/174956
勝率で決めるのならば、何戦以上の勝利数でなければならないと定める必要があります。でないと1勝すればトップですからね。自分はハースストーンを良く知らないのですが、どういったルールが適用されているのでしょうか?上記の条件を満たしたと仮定して持論を言わせて頂くと、勝率によるランク付けは理不尽だと思います。例えば、100勝でも1000勝でも勝率が同じなら同位となってしまいます。後者の方が明らかに勝利数が上でもそこが判断の対象に入っていませんのでプレイヤーは不満を覚えるはずです。よって、勝利数がそのままMPに直結している現在の方法の方が細かい設定を設ける必要性も無く合理性があり、よりランキングの付け方として適切だと思います。
長文駄文失礼しました。
例えばですけど、1セット100戦で同じリーダーを使えるのは15回までにして、何勝したか集計したり、連勝ボーナスをつけたりしてMPランキングを出して欲しいです。
今の状態だと、早くて強いデッキを1日中回せる人がランキング入り出来る、単なる暇人ランキングですからね。
仕組みはよく知りませんが、それだと一回勝てば勝率が100%で一位になりません?
決してそういうことではないとは思いますが、マスター帯で勝率のランキングを競うとこんなことになりそうです
分かりやすい記事だったのでベストアンサーにさせて頂きました