集え!秘術使い!〜土使いの情報交換所〜
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

集え!秘術使い!〜土使いの情報交換所〜

秘術って個性出ますよね、いかに事故らせないか、構築からして十人十色です。

さて、自分以外の人のデッキ、気になりませんか?私は気になります。皆さんがどのくらい土の印を入れてて、どのくらい土の秘術を入れてるのか!

そこで、皆さんの土の印の数(土の印を出すカードね、炎熱とか)と、土の秘術の数(土の印使うカードね、エンケミたか)と、ニュートラルの数!これを教えていただきたいのです!

そして、皆さんで土について情報交換しましょう!

ルール
1.土の印と土の秘術の入ってる枚数を教えてください。
2.ニュートラルは何を何枚入れてるかもお願いします。
3.ドワケミなどは土の印1に数えてください。
4.土の印を使わないとバニラになるのが土の秘術とします。
5.土を使っても使わなくても使える奴は(変性、ノノ等)+(1)、+(2)などで表してください。下参照。
6.プレイングで気をつけていることなどがあればお書きください。

自分は、
土の印 11
土の秘術 9 +(8)
ニュートラル ミニゴブ1 ルシ2 オリヴィエ2 サタン1
でした!

これまでの回答一覧 (35)

土11ドワーフ3
秘術7+(12)
ニュートラル7

何の変哲もない秘術。それでも調整の果てに出来上がったデッキで自分の中では至高ですね。

秘術を使う時のポイントはとりあえず、ドワーフの進化をできる限り優先にすることです。

そしてマリガンをリーダーによって思い切ることですね。アグロと思ったら上級アルケミスト、ビショップならサタンなどです。

土の印が比較的に多いかもしれませんが、1〜3Tの間に意味がなくても土を置いておけばエイシェントアルケミストを出すときに効果をしっかり発揮でき、手札も溢れなくなるので自分はこれが最適解と考えてます。

あとバハは秘術にも味方してくれます。

他1件のコメントを表示
  • アモイル Lv.37

    バハ土割るしノノ割るしで微妙だと思ってたんですが使用感どうなんですかね?(使ったことない

  • みやさん Lv.19

    自分もそう思ってましたが、今ではドラゴンともしっかり戦えるキーカードだとは思ってますねぇ

【〜カードゲームは手札が鍵を握る。ゆえに手札が生きている者が勝ち、死んでいる者が負ける〜】このモットーにより生まれたお気に入りの秘術。
その名も『ドロ(シ)ーウィッチ』です。
土の印12
土の秘術 上級3+(8)
ニュートラル→ベル2、シールド2、ミニゴブ1、オリヴィエ1、サタン1、バハ2

良さ→①大量のドロソ、しかもほとんどが2コストなため、ほぼ事故らない②手札が減らない③デッキ圧縮できるため、キーカードを引きやすく、対応力が高い

採用理由
ベル→①ミニゴブが腐らない②ラストワードで残り少ないデッキからキーカードを引き、窮地を救える③守護でありドロソ、時間を稼ぐこのデッキにぴったり
シールド→①1/4という優れたスタッツにより、アグロ&進化前アルベール等を止めれる②法典などで死なない③回復は上級で済むし、疾走を防げないヒーリングより良いと判断
マジミサ→①小回りが利くドロソ
破魔→①小回りが利くエクスキューション

不採用理由
禁忌→①土と進化権がないとあまり機能しない
エンシェント→①5ターン目に出すだけで仕事が終わってしまう事が多々②手札が溢れる。ゆえに導きも不採用

とにかく粘ることだけを考えてください。リーダーよりフォロワーの対処を最優先して、本当にやる事がない時だけリーダーを攻撃してください。絶対に急がないで。慎重に、安全に。
そうすればサタンかバハを出せるタイミングが自然と来ます。

皆さまのご意見、お待ちしております。

他3件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.25

    手札があればその分選択肢があると言うことなので、この考えはよくわかります。 因みにマジミサの使用感はどうですか?自分は1ダメージが使いにくくて外してしまったんですが・・・

  • きのこ Lv.4

    選択肢を狭まれた方が負けるのがカードゲームだと思ってますので(笑) 某遊○王のやりすぎかな?← 使用感に関しましては、まず雄大は場を埋めすぎてはいけない時は使えないドロソで、虹は2コスト以下がいないと使えないドロソであるのと違い、マジミサは『とりあえず顔に打っとこう』というシンプルな気持ちで【いつでも】打てるドロソですので、まず使って損はないかなと思います。また、ブラッドウルフやフォルテ、リノセウスやファルコンなども倒せるため前半戦後半戦限らず優秀です。

  • 退会したユーザー Lv.25

    なるほど!除去として使うのではなく気軽に使えるドローソースということですか! 遊戯○やってたら手札減ると怖くなるんですよね(笑)分かります。 自分のデッキ(回答のどこかにあったはず)だとマジミサは枠が無さそうですが他の土作ったときには検討してみます!

  • きのこ Lv.4

    『気軽に使えるドロソ』という意味合いでは、一番良いのは知恵の光になるのですが、知恵の光に除去能力を加えたのに1コストプラスしただけで使えるマジミサのほうが優秀だと思います。あと、僕は何度かスカラーウィッチも採用してみたのですが、それはそれで面白いので是非お試しください!2コストを進化するだけで強欲なつb(((…って素直に強いので。あ、雷撃とドロシーはあまりオススメしません(笑)タイミングを逃しまくって負けることが多いので。

土の印→14
秘術→8(+9)
ニュートラル→ミニゴブ2サタン2

どうも自称コントロール厨です(*゜▽゜)ノ
土って個性出ますよね~みんなデッキ違いますもんw
私はかなりの頻度でデッキをいじくるのですが、今使っているのは下の画像のとおり環境適応型のアンサタン秘術です。アンって妙に役にたつんですよね今の環境。どういう所で活躍?と言われても色々なところで!としか答えられないのですが3積みしても全く腐りません。(最初ピンだったのがだんだん増えていきました)
禁忌とノノは両方積んじゃアカンって言う人は結構いるんですけど、活躍する場面が全く違うのでこの2種のパワーカードを6枚積まない手はないと私は思っています。土の印を考えて出していく必要はあるのですが、慣れでなんとかなります。
後サタン肯定派ですw運営から全クラス扱えるニュートラルというカードが渡されてるんですからみんな強いと思うなら毛嫌いせず使えばいいのになーと思うんですけどね…サタンが出てきても秘術は秘術です
フィニッシュはサタン6割押し切り4割といったところでしょうか。グレア君が残った場合もありました
長文失礼しましたm(__)m

  • アモイル Lv.37

    アン採用は面白いですね!自分はその枠にルシ入れてます。ルシはガデゴ2で守ると除去に相手のppを割いてくれるのでガデゴでガッツリ殴れるし、相手が除去しきれなかったら進化殴りで13点出せるしで結構いいですよ!

退会したユーザー

土の印9枚、秘術3枚(5枚)、ニュートラル1枚オリヴィエのみでした。
正直これを秘術デッキと言っていいものか・・・とは思いますが。
プレイングで気を付けていることは余りありませんが、豊富なAoEで展開したのを狩るのが目的になりすぎてフィニッシャーがとにかく不足しているので、皆さんが使うときは冥府などを入れるといいかと。
・・・これを秘術デッキと言っていいものか・・・分かりません(笑)

他2件のコメントを表示
  • アモイル Lv.37

    除去多めでリソース撮きた取り続けて殴り方デッキですかね、、?んー、誰が殴るんや、、、wなかなか個性的ですねw、自分も前破砕3積みしてたんですが、割と手札で腐ることがあって2にしてみました。割と回るので試してみては?

  • 退会したユーザー Lv.25

    破砕3は次の環境見据えて増やしてる感じなので正直2でも問題は無いです。 誰が殴るって?誰かが殴るんだよ! イージス怖い((((;゜Д゜)))

  • アモイル Lv.37

    あー、次はミッドレンジとコントロールにもが流行りそうですもんね、てか、イージスさんは自分がバハとかテミス打った時は攻撃できないようにしろよ、、、w

massy Lv12

土の印11+ドワーフ3
秘術9+(8)
ニュートラル・バハ2、オリヴィエ1サタン1、冥府1
勝ち筋は相手の手札切れを狙ったバハムート、サタン、冥府です。アグロ対策にルーキーアルケミストを二枚採用。
バハムートは場のリセットにとても活躍します。サタン出した後に投げてキレイにするのもアリです。うまく回れば大抵の相手には勝てます。
一番のポイントは手札です。エンシェント出した後に手札が溢れないように序盤でちょうどよく使っておかないと事故ります。終盤はやや手札が枯渇するので中盤あたりから手札を使い切らないことを意識してます。

  • アモイル Lv.37

    やべぇ、回答こんなくると思ってなくてコメ返すのすげー大変、、、wさてさて、ルーキーいいですよね!自分はこれの冥府抜いて少しミッドレンジ強化したようなデッキ使ってますね!うちのフィニッシャーはルシですね〜、ガデゴで守ってルシで殴る!ルシが除去されてもガデゴで殴る!割といい感じです!

土の印 14
秘術 5+(11)
ニュートラル オリヴィエ1 サタン2 バハ1です。

特に変わった部分のないデッキですが、対アグロで少しでも相手の手順を狂わせることのできるようにタイムレスをピン刺ししています。
バハは困ったときの掃除屋ですw
プレイングでの注意点としては有利交換やガーディアンゴーレムの錬成を使いすぎないといった基本的な事くらいです。
土は次の環境でも期待できそうなので今から楽しみです!

  • アモイル Lv.37

    自分もタイムレス入れてますよ〜、2刺しですね!次はほんと巨神兵で殴っていくミッドレンジ型が楽しみです!

コウ Lv88

パメラ秘術です

土の印9
秘術8+(9)
ニュートラル ゴブリン2 オリヴィエ1 サタン1

ミッドレンジ帯でケリを付けたいので、序盤の展開を意識しています。ゴブリンを入れてるのは、屑鉄じゃあ除去が出来ないからですね。また、4T目には秘術を使いたいので、ミニゴブの代わりに初級錬金実験を入れています

他1件のコメントを表示
  • コウ Lv.88

    他の方へのコメントで気付きましたが、禁忌さんはバニラ扱いなのですね。それならジュエゴもバニラ枠でしょうか。前者2枚、後者1枚が括弧内に入っていたので、正確には11+(6)となります

  • アモイル Lv.37

    んー、判別難しくてすいません、一応禁忌おじはバニラ扱いしてました(ゾンビ出すけど、、、)自分も土はミッドレンジで全然戦えると思います。むしろ、超優秀な除去力と展開力があるのにサタンに頼り切ってるのがなんでかなぁって思いますね(お守りとしてピン刺ししてるけどあんま活躍しない、、、)

ガデゴ中心の秘術冥府です
土の印:17
土の秘術:8(レミラミ2エンケミ3ルーキー3)
ニュートラル:冥府2
その他秘術:ノノ3、変性2、地裂2、プロテクション2、双璧2、破砕2
冥府以外秘術と印でうまってますね…
結構調整したつもりなんですが自分でもちょっと驚く構築ですね…

気を付けているプレイングは土の消費ですかね
実質半数が発動だけで土を持っていくので土を置く場合に次のターンの動きを考えて置いたりします

他3件のコメントを表示
  • アモイル Lv.37

    ガッツリ秘術使っていく感じですねw冥府型はこの先はイージスとか異形とかで運営が10ターンくらいに終わらせる調整しに来てるようですし、ちょっと苦しいかも、、、?ですかね?

  • レヴィ・ア・たん Lv.68

    だいぶ苦しいですね 最速で10t目に冥府くらいなんで置いた次のターンとかに殴り倒されそうです

  • 七人岬 Lv.13

    ああ、書き込む前は画像しかチェックしてなかったので見落としてしまいました!プロテクション&双璧採用してる方はっけーんヾ( ^▽^)ツ ワーイ♪

  • レヴィ・ア・たん Lv.68

    プロテクションは物量ガデゴを返しきれなかったときに一気に返せるバフ札として、双璧は1枚で3墓地になれるので 理想ムーブはノノ研→双璧→土置いてプロテクション

土の印 14
秘術 9+(10)
ニュートラル オリヴィエ1
秘術カードが終盤まで全力を出せるように印多くしてます
ノノノ2、エンシェント2、レミラミ3、ルーキー2、タイムレス2の守護勢主力で運命3積み泥沼消耗戦からのゴーレム圧殺を狙います
強敵に備えて常に禁忌2か変性3は手札にキープするようにしてます

  • アモイル Lv.37

    レミラミ3積んでるんですね!進化権はドワケミに使いたいから自分は1にしてますね。(あと、なぜかエンケミが進化することが一番多い気がするw)がっつり耐久してアドとってくタイプですね!自分は禁忌の代わりに破魔の術式入れてバランス取ってます!どんなに育ったエンシェントエルフでも3コスで破壊できるのは大きい!

退会したユーザー

印 12
秘術 5+(8)
ニュートラル サタン2 オリヴィエ1

私はノノを採用せず、代わりに除去をマシマシにしております。スペル中心に敵を屠っていくので、最近はミスリルを入れて全体除去をさらに増やしました。少し戦いやすくなったかな? 魔女の雷撃でほとんどのフォロワーをとれるので便利。ドワケミ進化でドローできるのもなかなか。ただしアルベール、貴様はだめだ。
ただ、スペル中心になってしまっている関係で序盤に土が余る余る。5ターン目まで盤面に3つくらい土が鎮座しているなんてざらです。上級を撃ちやすいという利点はあるんですがね。
質問主さんは純秘術(土ないと鉄くずな子たち)は何を採用になっておられるのでしょうか。教えていただけると幸いです。私はエンケミと上級のみですね。あれ、禁忌おじはバニラ枠でしょうか?

他2件のコメントを表示
  • アモイル Lv.37

    禁忌おじはバニラ枠ですね、自分は序盤の立ち上げに超有能なルーキーアルケミストを重宝してます。仮に土がなくとも、2/2/2と最低限の仕事をしますし、1tくず鉄、2tルーキー3tドワケミと続けていくと流れるように動けますよ、そして場が溢れません!一度使ってみてはいかがでしょうか?ちなみに、純秘術は、ルーキー、エンケミ、上級、禁忌おじ(ノノと仲悪いのでピン、代わりに単体除去多め)あとレミラミもピンですね!(これは好みw)ちなみに土が枯れても仕事をできるノノは3積みです!w

  • 退会したユーザー Lv.43

    回答ありがとうございます! 守護マシマシのデッキも面白そうですね。今度試してみます。禁忌おじが好きすぎてノノ抜いてしまったんですよね、いつの間にか超越と似通ったデッキになっていました。禁忌がバニラ枠でしたれば、秘術7+(6)ですね。レミラミは好きなんですが、やっぱりジジイのほうが除去性能としては高い、スペルも打ててミスリルが強くなるなど利点が多い。もう好みの問題ですね。

  • アモイル Lv.37

    禁忌おじは単体で完結しすぎて場も埋まるしなんていうか自己中ですからねw てか、ミスリル搭載してるんですね!それならジジイの方がいいかと、自分も序盤アミュ溢れてて困ってましたが、ルーキーちゃんのおかげで大丈夫になりましたね(倍プッシュw)てか、そもそも低コストの土の秘術が少ないんですよねぇ、、、まだカードプールが足りない、、、w

土 11
秘術 3+(7)
ニュートラル ユニコ3 ミニゴブ3 フィーナ3 氷獄2 ルシ2 オリヴィエ2 サタン1 計16

ドラゴン並みにニュートラルに魂を売ってますw
事故起こして負けるのが嫌なので低コスフォロワー増し増しです。
ミニゴブとフィーナは手札を減らさずデッキ圧縮しながら展開出来るので重宝してます。
禁忌やエンケミは手札で腐る事も多いので入れてません。
変成や禁呪も複数枚来ると腐る事が多いので減らしてます。
ノノノで守りながらルシ、オリヴィエを出すのは単純ながら強力なので好きです。

ASTR Lv78

土の印8
土の秘術3+(5)
ニュートラル 新たなる運命1 冥府3 サタン1

マーリンで神秘確定サーチ
対戦する度手札が9割方溢れるけど気にせず溢れさせ
相手に「事故ってるわ」と思わせてからの
神秘の獲得で一気に墓場増やしてドン…出来たら楽しい
運命と違ってゴーレム、ノノ、サタン等の強カード握ったまま墓場増やせるのでハマりさえすれば…
新たなる運命は3T前後での手札交換or冥府到達用にピン差し

アグロに弱くバハおでんにも弱く迷走してるので皆さんのを参考にプレイしてみます

土の印 11
土の秘術8+(6)
ニュートラル ユニコ3 リリエル3 カイザ2 サタン2

ユニコ、リリエル採用でアグロ相手に勝率上がりました。
カイザの採用は手札枯渇の対策と4ターン目ユニコ、リリエルと一緒に出すフォロワーの確保が狙いです。

  • アモイル Lv.37

    低コストのニュートラル多めですね〜、人参は小回り効いて器用で使いやすいと思います!

印12
秘術7+(10)
ニュートラルオリヴィエ2サタン1
プレイングで気を付けている事は、盤面が印で埋まらないようにすることです。フォロワーが出せなくなったり、ゾンビやガデゴが消滅するのを避けます。
後、個人的にオリヴィエ2枚が凄くしっくり来ます。進化権ガンガン切れて良いです。
ピン挿のパメラも意外と活躍してくれます。

土の印14
土の秘術3+(10)
ニュートラルはバハ2サタン1の3枚だけです

プレイングで気を付けることは印の方が多いので、場が4枚印で埋まってるっていう状況にならないように一ターン目に脳死でくず鉄置くのは控えてます。

土の印 11+(ドワ3クラフト2)
土の秘術 6+(14)
ニュートラル 0

秘術の( )内は、変性3地裂弾2プロテクション3破砕2ノノ2双璧2です
デッキ公開されてた方の、プロテクションと双璧採用率0でちょっと悲しい・・・
ガデゴで勝ったと胸を張って言えるようにと組んだデッキで、
ビギナー時代から愛着のあるデッキですね。
プレイングで気をつけている点・・・と言っていいのかわかりませんが
ケチらないことですね。
場合によっては、印なしでプロテクションや双璧、ノノを打つことも。
進化もどうせ、先にも後にもガデゴにしか使う対象がいませんので、
チャンスと見れば、顔に進化5点とかのために使っちゃいます。
ただ勝率はランクマッチ3割程度です。
基本的に勝つデッキでなくて、自分のやりたいことをやるデッキしか組まないもので・・・

ずっと土ウイッチを使って
masterまであがったくらいには
土ウイッチ好きです。
見切れは禁忌、破砕、ドロシー、ノノ、ニュートラル

土の印12
秘術7+(7)
ニュートラル
ミニゴブ1 冥府2 ルシフェル1
オリヴィエ1 バハ1

序盤はほとんど押される展開になるので
相手にもよりますが除去や進化を遠慮なく使って
5ターン目までは被ダメをなんとしても減らす
5ターン目からはエンケミだしたり
色々と動き始め耐久も除去もできるので
徹底的にフォロワーを除去するようにしてます。

後はバハとドロシーが案外役に立ちます
バハは盤面リセットもできますし
冥府の墓地肥やしにも使えて
相手の除去やバハを使わせれるので
除去されてもされなくても役立つ場面が多いです
ドロシーも気付いたらコスト0くらいになってるので
冥府を引っ張ったりセラフやバハに対する
除去がない時に引きに行く為に使えたり
2枚入れると腐りますが1枚だと役立ちます。

印 13
秘術 10+(8)
Nサタン2(見切れの部分)

AA2で総合で勝てている秘術です。
個人的に秘術は環境上位にいると思います。

マリガンは屑鉄とコス3までですがアグロと思われる場合はタイムレスor上級アルケミストor後攻ならレミラミ

序盤~中盤は土優先で出し(PP6までに場に3枚が理想)、終盤はサタンで詰み

あとは環境にあわせて枚数調整で変わりますね

遠山 Lv11

土 10+ドワーフ3
秘術 8+(7)
ニュートラル オリヴィエ2
禁忌はバニラで数えました

見切れているのは導き3、禁忌2、破砕3、ノノノ2、アン1、オリヴィエ2

基本コンセプトは進化権、除去、守護による圧殺
最近はバハを積むべきか積むまいか迷っています(・・;

盤面を常にとり続けること、焦らないことをいつも心がけています

今、試用しているものだと
土の印12(+ドワーフ3)
アミュレット 2(ノノ研)
秘術フォロワー 6
ウィッチフォロワー 1(タイムレス)
ニュートラルフォロワー 5
スペル 11

結構コロコロ変えているので一概にコレとは言えませんが、以前は冥府でしたがバハムート環境以降はピン挿しサタンがフィニッシャーになってます。
基本的にドローカードは「虹」と「教え」(補助でドワケミ)程度です。
ノノ研、双璧、禁忌おじさん、パメラ、ジュエル、オーディン、レミラミ、タイムレス辺りは入れたり入れなかったりしてます。

なるほど…そう言われれば個性出ますねぇ…

自分は
土の印14
秘術6+(9)
ニュートラル オリヴィエ1
ですねー

STDから土いじりが好きで、ニュートラルカードがあまり好きではないのでこんな形になってます。

除去カードは多めに積んで、土事故、秘術事故防止の為にドローソースもそれなりに…、フィニッシャーはいませんが、相手の動きに合わせて盤面を揃えていく事を意識しています。

作り的に超越には勝ち目はほぼ皆無ですが、それ以外の勝率は6割前後、サタンだって耐える事もままあります。

こんな感じのデッキなので新カードの巨像の採用に悩んでいます…

退会したユーザー

フリマで遊ぶくらいですが、一応2つ作ってます。

冥土ウィッチ
土の印:9(くず鉄3、ドワケミ3、炎熱3)
秘術:11(変成3、禁忌3、破砕3、ノノの2)
ニュート:9(運命2、覇食帝3、冥府3、サタン1)

です。サタン1は甘え・・・


パメラウィッチ
土の印:12(くず鉄3、ドワケミ3、炎熱3、工房3)
秘術:14(変成3、レミラミ3、パメラ3、禁忌2、破砕3)
ニュート:4(ミニゴブ3、オリヴィエ1)

です。ただパメラが使いたいだけのデッキじゃった・・・。騒乱が出たら、またブラッシュアップしたいですね。

秘術のほうが多いのは、土の印は状況に合った秘術を握ってないと手札や場を圧迫することがあること、秘術カードがブースト無しでも一定の仕事ができることが理由です。

ランクマ使用のガチ勢ではないですが、少しでも参考になれば。

退会したユーザー

印:15
術:8(+7)
ニュートラル:冥府*1
冥府なのでね、エンケミとノノ研を引きにいって墓場貯めます
下記動画の10:00らへんです。
完全に売名ですが、もしよければチャンネル登録お願いします。

Uzak Lv224

土の印12 ドワーフ3
秘術19
典型的な秘術です
基本的には8PP氷獄からのサーバントを手札に収めパメラ強化でリーサルを目指しますが、最近はバハ積んでるデッキが多いので5PP時にガデゴが2体と土印残ってればパメラで早めのリーサルを決めにいく感じです
安定して勝てる訳ではないですが、それほど弱くもなくまあ楽しめてます

  • Uzak Lv.224

    すいません、秘術は11 +(8)ですね

kabo Lv3

秘術冥府です。
土の印:11
土の秘術:7(6)
ニュートラル:ミニゴブ2、冥府2、オリヴィエ1

こうやって改めてデッキ確認すると思ったより秘術がすくないかな…。

コンセプトデッキも良いけど、どうせやるならどんな相手にも負けない方が楽しいよねって考えてた時に、秘術の対応力にハマりましたー。

見切れてるのはアンとオリヴィエ各1です。
エラスムスの秘儀とアンのピン差しが意外と仕事してくれてるかな?
基本的冥府でのフィニッシュを念頭に置いてプレイするけど最近超越やサタン対策にミッドレンジで圧殺できるように弄れないか悩んでます。

土の印 10+(ドワーフ2)
土の秘術 7+(10)
ニュートラル : ガブリエル2, オリヴィエ1
隠れているのはアン(プレミア)とオリヴィエ

アンをどうしても使いたかったので、3積みにしています。サタンやバハムートは、それだけでフィニッシャーになり得るので入れてません(コンセプトの都合上)。

アンで進化させたグレアが残ったら、次のターンでガブリエルからの16点ダメージが出せるので、それを狙いに行くようにしてます。

貼れなかった画像付き
主さんだけに届けばいい
サハ秘術

他1件のコメントを表示
  • アモイル Lv.37

    除去と壁を土に頼ったニュートラルって感じですね!すげー事故りそうw

  • 適応力 Lv.39

    コス2が13枚なので意外と大丈夫なんですよ不思議

自分はサハ秘術という誰も使ってないであろう土いじってます
ほとんどニュートラル秘術ですが
ランクマは怖くて回せないw(多分アルベールに狩られる)

1.印11 秘術5+(9)
2.12(ユニコ2 カイザ2 サハ2 ルシ3 サタン2 バハ1)
6.アグロはルーキー、ルーンガーも使ってしっかり防ぐ
 ユニコはどこでも有能 後半守護出た後でも遅延にいい
 虹でドロー補充 理想はくず鉄に使う カイザもデッキ切れ対策
 後半弱くなりがちな土でサハの回復と除去力で回す
 回復は上級より使えます(事故らなければ)
 大型は変成 横並びは破砕で消す バハは一応保険
 最終的にはサタンまでつなげる
 ノノとサハの相性がちょい悪いのが玉に瑕
 (サハで場が埋まるとガーディアンが押し出されてその後サハの召 喚が消える順序)

こんな発想に至ったのはルシもバハもサタンも入れるならサハ入れれば回るんじゃね?と思って使ってみたら意外といけてる感じです
禁忌は1ターン残りにくいのでサハの除去と同じかなあと思ってます

特にドロシーには結構勝てます。 超越には勝てませんがw
ビショップ ネクロ ドロシーに対して結構いけるデッキです
当然ドラゴンには同サハデッキにPP差で負けます…
ドロシーも減って今の環境にはまったく刺さりませんが
もう少し早く研究しときたかった…まだ伸びる要素ありそう
一応次新カードでイスラーフィールやゼウス積んでも面白いかなあと思ってます。その場合ジンジャーもいいかなあ
ドローはマジカルガール・メルヴィもあるし

こんなの使えるわけねえと思いの方は一度使ってみてください
強いかどうかはともかく面白いです。

他2件のコメントを表示
  • 適応力 Lv.39

    ごめん画像貼れなかった…無念

  • アモイル Lv.37

    本当超越、、、あとランプドラはきついですよね、、、個人的にはビショも嫌い。次は巨神兵積んでミッドレンジで大暴れしてやりますよ!

  • アモイル Lv.37

    あと、サハ採用型もう一名いらっしゃいましたよw

防人 Lv126

(途切れているのは破砕の禁呪×2エラスムス×2オリヴィエ×1)

項目1
土×15

項目2
秘術×7(+7)

項目3
ミニゴブ×2、「めいふ」×2、オリヴィエ×1の計5枚

項目4
基本的には耐久タイプの「めいふ」。但しそいつに頼っては勝てないので、主な勝ち方は守護による圧迫。
重要なのが手札の枚数、これはエンシェントの効果で可能な限り3枚加えたいからで、墓地の枚数が重要となるこのデッキに置いては1枚でも稼ぎたいから。但し腐りすぎると困るため2枚。と言うよりも2枚戦の方々は大体それが理由。
エラスムスじいちゃんは基本除去札として使用。ウィッチの中では何だかんだお気に入り。尚、スペルの方ではないし理由として、一ターンでも早く出したいからと、3ターン目はそんなことするよか土置きたいから。おまけにノノ7ターンは引いたときのリスク考えて無し。エラスムスは、進化で殴れるしね。

シャドウも除去札。無くてもいいかと思った時期もあったが、やはり1枚いれておくと仕事するため、採用。

デッキとして私の信念上フリーでしか使用していないが、サタンすら耐えるという気持ちは変わらない。

………と偉そうに書いてきたが、土は初めてではないものも、あまりデッキとしてこれでいいのか感は拭いきれないところ。もしもこれはこれはおかしいとかあれば、書き込んでいただけるとありがたいです。

~以上~

他1件のコメントを表示
  • アモイル Lv.37

    冥府型はよくしらないんですけど、構築的には全然問題はないと思いますよ!ただ、雄大はテンポロスにつながるから2採用の人が多いかもですね〜

  • 防人 Lv.126

    確かに雄大2の人画像見たところいますねぇ。参考にしてみます。それにしても雄大採用は0枚、2枚、3枚と人それぞれやなあ。

Asta Lv54

印14(ドワーフ3)
秘術12(+5)
ニュートラル サタン1
でした。他の人と比べて土絡みがかなり多かったのが意外でした。
動きはコントロールと言うよりはミッド気味、4~5ターンのレミラミパメラが必殺コンボです。ただパメラは1枚しかないのでプランBとしてアンやサタンも入れています。あとごく稀にエラスムスも出てきます。
破砕やオリヴィエがないのも懐事情からです。
他に気をつけていることと言えば相手によってタイミングが変わる変成や代償の切り時ですが、これはまぁ基本ですよね。

他2件のコメントを表示
  • アモイル Lv.37

    他でも書きましたが雄大は2採用が多い印象ですね〜、ちょっとテンポロスがきつい、、、自分もパメラ使いたいんですけどね〜、、割っちゃったからもう一度生成はしたくない、、、w

  • アモイル Lv.37

    あと、こういう場で他の人との違いを見るのって面白いですよねw

  • Asta Lv.54

    雄大の採用数は4~5コス枠をレミラミにするかエンケミにするかで変わってくるものだと思います。エンケミなら1~2ターン遅い代わりに手札切れの心配は薄く、ドローソースを多少減らしてもなんとかなりますが、やや早めの展開を見込んだレミラミを採用するならば少しでもドローは欲しいところです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×