コントロールってつまらない?害悪?
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

コントロールってつまらない?害悪?

超越が消えるとコントロールが増えるって意見がありますがコントロールうざいつまらない害悪って意見はあまり目にしません
超越が害悪って意見は多くて超越が弱くなっていく環境はどうなんでしょう

これまでの回答一覧 (25)

超越は悪く言えば、大量の除去で盤面勝負を全否定し勝ち筋を手札のみで作り、最速7ターンで対策不能のバーストを一方的に押し付けるコントロール殺しです。
手札破壊がないシャドウバースでは妨害手段がないため、相手取る場合はほぼ相性による戦いと言っても過言ではありません。そのため、リソース勝負に持ち込むタイプのコントロールでは勝ち目がありません。極端に言えば、戦う前から決着しています。

そういったゲームが万人に受け入れられないのは当然です。シャドウバースに戦略性を期待してプレイしている方なら尚更でしょう。
BO3の大会ならばともかく、シングル戦のランクマッチでは文句が出るのも仕方のないことです。有利を取った場合に相手に与えるストレスが非常に大きいため、全体勝率の低さや事故率などは言い訳にしかなりません。

超越が弱体化というのは意図的なものではないと思います。ゲームスピードが上がっていくのはカードゲームとしては自然です。

個人的には超越を使っているので害悪という意見は残念ですが、対戦形式上仕方のないことと割り切るしかないでしょう。

別に害悪だとは思いません。
何だかんだおおまかにアグロ勢がコントは遅延でつまらん、コント勢が超越OTKはソリティアでつまらん、超越勢がアグロは脳死でつまらんって言ってるイメージですね。苦手なデッキタイプに大してモンク言ってるだけなんじゃないかな

他1件のコメントを表示
  • もめんとうふ Lv.60

    まさにそれ。 結局はそれぞれが正論っぽいことを並べて文句言ってるのがほとんど。

  • 七資産 Lv.17

    「俺に勝つやつはクソ 俺が勝てない相手はクソ」定期

超越が弱くなっていく環境はありだと思う
結局あれのせいでドラコン以外の8コス以上は超越のせいで使えないって言われるのはごめんだしね

かといってコントロール一色になるとも思えなくもないし
仮にコントロールばっかりになったとしても、コントロールミラー特有の手札読み合ってボード取り合うゲームのが
アグロ超越遅延のじゃんけん三すくみより健全な気もしないでもない

ただバハサタンメンコはやめろ

  • Greoni Lv.48

    次環境でサタンは消える思うけどねぇ

超越はヘイト高いけど必要悪とよく言われる
つまり真の悪はコントロール

実際自分はアグロもコントロールも超越も使ってて超越はオ〇ニーとかアグロは脳死とか言われてるけど全然そんなことないし
コントロールは相手の手札が少なくなるまで粘って相手が困ってるのを見てニヤニヤするデッキだしどっちもたいがい
TCGなんてたいてい自分の動きをどう通すかって感じだしね

個人的には超越やOTKがあるからアグロが速攻を極めるしか手段がなく、コントロールとの三竦みが成り立っていると思います。

3マリガン1ドローのゲームシステムで自分がまず考えたのは序盤速攻は事故や枯渇が激しいので向かない。中盤や後半にかけたデッキが強いはず。と。
しかしエボルヴからプレイを開始し、実際蓋を開けば超越OTKがそれを潰し、じゃあ超速攻型アグロ、と出したものをコントロールが潰す図式が完成されてました。

個人的な解釈ではありますが、超越OTKが無ければアグロもミッドレンジ気味のコントロールとも戦える形でコントロールはそれをさせない形の、ゲームシステムに合った形が成り立っていたのではないか。と考えています。

故に超越OTKが害悪。という声が多いのではないでしょうか?

また、コントロールはゲームシステムに合わせた純粋な"対決"であるのに対し、超越OTKは"自己完結"しているという部分もヘイトを集める要因ではないかと思います。

198円 Lv26

他のTCGから見れば、超越って本来コントロールに
分類されるべきデッキなんですよね。なんというか…シャドバのコントロール系デッキがおかしいだけだと最近気づきました。(環境は回っているのでコントロールが悪いとは言っていません)

しかも超越って環境が荒れないように保全するいわゆる益虫のような存在なんですよねー。必要悪という表現も出来ますし、ぐう聖とも言える……そんな存在だと今は思っています。

いやホントに害悪と言ったことはありませんが、自分もナーフしろと思っていたのが結構恥ずかしいです。。。たぶん初めて会った超越がマナー悪かったせいでしょうね。(言い訳)
超越がある程度の強さを持っていないと、環境が荒れてしまうので、超越は現状維持以上を保っていて欲しいですね。

他2件のコメントを表示
  • 防人 Lv.126

    益虫?。 ………ただ確かにキーストーン種に近いのはありそうですな。私も自分の意見こそ変える気は残念ながらありませんが、その意見は一考に値するものですな。

  • 198円 Lv.26

    ふむふむ、なるほど。確かにキーストーン種という言葉の方が近いかもしれませんね。タメになるご意見ありがとうございます。

  • gop Lv.5

    少なくともぐう聖ではない

いまですら後攻が有利なのにコントロールだらけになって某カードゲームみたいな後攻取ったら8割勝ちみたいなゲームになる気がするので、超越は今のままでいて欲しいですね

退会したユーザー

害悪なのは自称コントロール使いでしょうな。
超越に文句しか言わないコントロール使い多いっすよー。

個人的にはビートダウンもコンボデッキもそれぞれ良さがあるからどっちが悪いとかはないと思います。

Asta Lv54

昔の人は良い言葉を残しました。
「この世に悪があるとすれば、それは人の心である」

コントロールも超越も、アグロやOTKであってもゲームのルールの上で認められた構築である限り、そのデッキ自体が害悪であるなんてことはありません。
あえて害悪と呼ぶべきものがあるとすれば、そのデッキに対して文句や言いがかりをつけるプレイヤーそのものと言えるでしょう。

ちなみに、あるデッキタイプに対して文句をつけることが多いのはそのデッキを苦手とするデッキタイプを使うプレイヤーだというのは明白ですよね。
つまり、文句の多いデッキというのはそれを苦手とするデッキ使いの人間的な質が低い傾向にあり、文句の少ないデッキはその逆であると見ることができます。
誰に対しても文句をつけることなく純粋にゲームを楽しんでいるコントロール使いだっているはずなのに、巻き添えで悪く見られてしまうことがありうるというのはとても悲しいことですね。

他1件のコメントを表示
  • Uzak Lv.224

    昔の人ってかそれ初代テイルズや

  • 流通@ Lv.34

    モリスンさん…

baku Lv20

超越は必要。自分にとってはコント同士の泥仕合がシャドバでの一番のストレス。

退会したユーザー

超越はデッキタイプ、コントロールはアーキタイプ

「昆布嫌い」「エイラ嫌い」「ネフティス嫌い」
だったらそこそこ見ませんかね?

個人的に「超越が弱くなると今より良い環境になる」とは言い切れないと思います。
コントロールに対する不評が少ないのは、現状のコントロールのメタ性能が超越のそれより低いからです。
アグロ、ミッドレンジはコントロールに対してもワンチャンありますが、純粋なコントロールが超越に勝てる可能性はそれより遥かに低いです。
故に超越はヘイトを集めてるわけですが、超越は決まれば(ほぼ)勝ち確定のコンボなので試合時間は比較的短いです。
対してコントロールはその名の通り盤面を支配するデッキなので、フィニッシュまで時間がかかりやすいです。
もしコントロールが劇的に強くなって1試合10分くらいかかるのが基本となると、それはそれでかなりヘイトを集めてしまうでしょう。

かに Lv20

文句言ってるのがコントロール使いだからです

自分はアグロの猛攻をギリギリ凌ぐ戦いも好きだし、コントロール同士の泥仕合も好きだし、超越とのリーサル押し付けチキンレースも好きです。

超越の問題点って、ドラゴン以外の高コストが全否定されているところだと思うんですよね。
ドラゴン以外には8コス以上を実装しなければここまで問題にならなかったんじゃないかと思います(超越は除く)。

超越がいるおかげで、回復や遅延して凌ぐよりも、ライフが0にならないように立ち回りながらバースト押し付けるほうが試合時間も早く、楽しめると気づきました。

超越もコントロールも害悪ではないです。
今の環境を見れば超越がなければ環境が回らず、アグロが絶滅しコントロールだけの環境になるのは明らかです。
コントロールも同様で、なくなればアグロだらけの環境になり超越も絶滅してアグロのみの環境になります。
これではゲームとしてバランスが良くないので、個人の勝ち負けではなくゲーム全体としてみた場合に、害悪となるデッキなど存在しないと思います。

コントロール自体がアグロに有利取るのが目的、超越はコントロールに有利を取るのが目的、アグロは超越を倒す事が目的なんだし相性の問題よ
全部に相性悪くないデッキといったらミッドレンジになるけど、ミッドレンジ自体不利が少ないだけで、強みが少なくて有利取れる事が殆どないから実際丁度いいんじゃないかな?

まぁ、自分の使うデッキと相性悪いデッキが嫌いなのは仕方ない事だし、それに文句言う奴が居るのも仕方ない事よ。

むしろ最近こそコントロールデッキは害悪、コントロール使ってる奴はアグロにも超越にも何にでも文句をつける人格破綻者だ、みたいな意見をよく見ます
超越は弱くなってもコントロールに不利にならない限り使われると思います

tiger Lv44

残念なコントロール使いの方々が苦手な超越に文句言っているだけです。
アグロ使いはコントロールに負けても文句言わずに仕方ない、次、で済ませますから。

OTKが嫌われたように、ある種完全なOTKである超越が嫌われ害悪呼ばわりされるのは仕方ないかと。
それが全体的なゲームバランスがどうこうと言うのではなく、完全な相性ゲーかつこちらからは干渉できない仕様自体に問題があるだけです。

よく例に上がるアグロ>超越>コントロール>アグロってそもそもどうなのかと。
アグロやコントロールと同じように語られる超越に皆は違和感ないのかな?
まあ運営の調整能力云々と言われるとそれまでだけどね。

Ranraran Lv49

ウィッチ内でドロシー(高評価アグロ)と超越(高評価コントロール)が共存していて、尚且つ採用カードが大部分で共用できるが故のヘイトじゃないかな。

他のリーダーの例で言うと、アグロネクロとネフティスネクロは序盤でも見分ける判断材料は多い(情報アドは少ない)が、ドロシーと超越だと判断材料はどうしても少ない(スペブフォロワー組とルンブレぐらい?)為情報アドも大きい。

高評価デッキが高評価デッキの強みを増強していると言えると思う。ヘイトが集まるのはやむを得ないのでは。


ローウェンがお株(PP有利)真似されて泣いておるよ。。。

超越があるから環境が回るという意見はよく分かるし、害悪でないとは思います
ただ、もう少しアグロと戦えて、コントロールに負ける時もけっこうあるくらいの調整にして欲しいとは思いますね
マッチングですぐ勝敗分かるゲームはちょっと…

daizu06 Lv41

どちらも完全な害悪ではありませんし、なくなってはいけません。なぜなら、どちらかが消えるとデッキが一つになるからです

・コントロールが消える→狩れるデッキがないので超越が消える→アグロしか残らない
・超越が消える→コントロール大増殖→アグロが消えてコントロールだけになる

現行の超越の問題点は妨害手段がなく、かつ手札だけで完結する為お互いただの運ゲーになる点です。散々言われてた冥府が環境から消えたのを見ても明らかなように、またセラフ消せとは言われないように、対抗手段がある事が重要なんです。

解決手段は
・相手のスペル発動に反応する効果を作る
・ハンデス実装
・枚数制限ルール実装
この辺りでしょうか。

コントロールは少ない

害虫は害だが多くなければそこまで問題にされない

そういうこと

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×