質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
退会したユーザー Lv7

秘術の構築とプレイング

秘術を組んだのですが友人のネタデッキに負ける程度には勝てません...。構築は以下で見切れにバハ1サタン1ドロシー1です。構築の添削やプレイングのコツ等教えて欲しいです...。

これまでの回答一覧 (3)

構築は一部手を加えられそうなところはありますが
そこまで悪い構成でもないので
これでネタデッキにも負けるとなるとそもそもプレイングがマズイと思われます。


まず構築から
土の量に対して消費側がだいぶ多いです。もう少し増やしましょう。
錬金術の代償2枚くらい入れるのが3ターン目に暇しにくくなるしネクロの面倒なのを消せておすすめ。
くず鉄は3にして、アグロ対策で1ターン目に張れるようにしたい所。

タイムレスウィッチもいいですがスタッツが高く盤面処理と防御全てをこなせるレミラミも2枚くらいは欲しいかな。
オリヴィエがあるならレヴィ+レミラミ5枚体制でも問題ありません。

後はフィニッシャーがバラバラなのでどれかに統一したいところですね。
おすすめはサタン、バハだと自分の場も壊滅するので確定除去で消されるとちょっと苦しくなりますし
冥府は時間がかかりすぎてたぶん厳しいかと
冥府型にするなら冥府を後1枚増やし、ノノノ、エンシェントを増やして
守りを堅くしながら墓地肥やしも兼ねる構成に寄せた方が良いです。
それと、構成が変わってスペルが減ったならドロシーは要らなくなるかも


次にプレイング
序盤は理想は1ターン目くず鉄、2ターン目にドワケミ、相手が速そうなら相手の2/2等と相打ちしてとにかく凌ぎます
4~5ターン目にはなるべくレヴィかレミラミを進化して盤面処理をしながら更に守りを固める。
レヴィかレミラミの進化を優先して、ドワケミの進化は優先度が低く他にいい進化ユニットがいない場合にするような感じ。

基本相手の出かたに対して動いていく感じで
6ターン目以降は1体だけ強いのが出てきたら禁忌、並んでたら破砕、アグロ等がいたら上級アルケミ等で安全圏までに回復などで対応して
顔を殴るのは隙がある時だけ、基本的には相手のリソースを減らしていく事を優先します。
ノノノ等で守りを固めつつ、相手の対抗策を使わせながら凌いでサタン等に繋ぐ感じですね。
サタンを出すタイミングでこちらに隙が出来るので
その前にノノノかエンシェントで守りを固める体制を整えていたり、相手のリソースや進化権をなるべく使わせておくのがポイントです。

雷撃と冥府のけてエンケミを3枚にしたり、禁忌の研究者は2枚でいいです。雄大なる教えやくず鉄を増やしたり、運命の導きを入れてもいいですね。

Y・U・A Lv330

秘術は採用したいパワーカードが多いが土の印で割りをくうので削れ

サタンか冥府に寄せろ

冥府ならエンケミふやせ
サタンならエンケミは抜いてもいい

エンケミ抜けるなら除去スペル多さから導きが使えると思う

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×