シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (17)
ガン回ったときは4ターンでドラゴン轢き倒せて切断されるので愉快ではあります
不適切な内容を含むため、削除されました
アグロヴァンプは使ってる時よりも構築している時の方が楽しいですね。
他のデッキ(ドロシーとかOTKエルフなど)よりも環境の変化に弱く、構築の細かい部分が勝率に直結しているので、環境を考えてカードを入れ替えるのがなかなか難しい、けれどもまたそこがおもしろいです。
自分の考えたデッキがちゃんと回ったときは快感ですね。
アグロヴァンプは芸術。デッキに入れる一枚一枚を厳選して、最初の6ターンに全てをかける。回復守護等の弱点を置かれても、デッキを信じて神風特攻。手札使い切ってライフを削りきれた時が最高に気持ちいい。
質問の意図がよく分かりませんが、ミッション消化でもない限り、使っていて楽しくないのであれば使いません。個人的にはヴァンパイア自体、ヴァンピィちゃんがかわいいので基本的に使っていて楽しいです。
アグロヴァンプに限るのであれば、「ここで顔面1点引ければ勝てる…ドロー!」みたいに右手の光り方を確認するのがけっこう好きです。大抵光らないんですが。
-
あまねる Lv.16
そうでしたか、納得です。 基本的に安いデッキなので、エーテルに余裕があればぜひ試してみてください。メタな話ですが、環境が変わったときの勝率に定評があり、つくっておいて損はありません。
pp6 のときに
古城 + 古城 + 眷属の召喚 で7点
古城 + 古城 + ヴァンピィ進化 で8点
を目指しているときの pp4のときにどう動くかとか、楽しい場面は多々あります。
少ない手札でのやりくりとそれに特化させる構築は面白いですよ。
エーテルの都合上アグロブを使っているA0ですが、なかなか楽しいですね。
勝てる時も楽勝の試合は決して多くなく、いつも残り手札が0,1枚とギリギリなので、攻め切るか耐えられるかの勝負が熱いです。
まあコントロールを始めとしたその他デッキを体験してない上での感想なので参考にし辛いと思いますが、質問者さんも1回使ってみたら何か分かるかもですね。
ドロソがほとんど存在せず、終盤はトップで何を引くかという運ゲーなので使ってて心臓に悪いです(笑)
潤沢な手札で臨機応変に対応していくコントロールデッキが好きな私としては、手札カツカツのアグロデッキはあまり楽しくはありません。
また捨て垢か
相手の守護を崩して殴りきれる時は楽しいです。
バーンでトドメをさすのはMTGで散々やってたので飽きました。
カウンターも無いので思い通りになり過ぎます。相手の隙を突いてトドメをさすのが楽しいのよ。
アグロヴァンプというよりアグロデッキが好きですね。アグロデッキでもいろいろ有り、ネクロ、ヴァンプ、エルフ、ロイヤルあたりをその日の気分で使ってます。
前の人も言ってますが対戦自体は特別おもしろいというわけではないですが、構築が楽しいですね。やはり環境に左右されやすいので環境をある程度見極め、それに応じて構築を変えたりするのが楽しいですね。
ただ最近コントロールが増えてアグロだとツラいので超越という害悪デッキで制裁を下していますがね。
最近使い始めましたがとても楽しいです。ランプや超越が増え始めたので勝ちやすいですね。新環境ではコントロール系のデッキばかり使ってましたがぶん回れば相手に何もさせずに轢き倒す快感を思い出しました笑
レジェンドに頼らないのは楽しい。
エンシャント出しても魔眼でこちらノーダメージ。
アグロヴ使いですが、とても面白いです!
他回答者様のいう通り構築を考える時の楽しさやトップでこれ引いたらリーサルなんて状況がバンバン来ます!
考える脳筋とでもいえばいいのでしょうか?意外と考えることが多いのでフェイス殴ってるだけでは勝てないことも多かったり、ちゃんと戦略も組み立てられますしね。
そして何といってもリソースが少ない状況でのやるかやられるか感がかなり気持ちいいですね(笑)
どちらかというとギャンブラー向けのデッキだと私は思っております!
この手の質問も定期ですねえ
不適切な内容を含むため、削除されました
回答ありがとうございます。切断されるときって愉快でもありますよね。