質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

「ピン挿し」のセンス

<前置き>
私は新しいデッキを作るのが大好きで、新デッキを調整しているときが至福の時間なのですが……。
デッキの調整をしていくと、1枚だけデッキに空きスペースができること、ありませんか?
かといって、既にデッキに入っているカードの枚数は変えたくない。
となると、残りの1枚はピン挿しになるのですが、私にはこの「ピン挿し」のセンスが絶望的にないのです。
今までのピン挿し関連の質問を見ても、自分の中での上手い「ピン挿し」のコツは掴めずにいます。
そこで、皆様には「上手くいっているピン挿し」のお手本を見せて頂きたいのです。

<質問本文>
皆様の自慢の「ピン挿し」にはどんなものがありますか?
できれば、そのカードをピン挿しするに至った経緯や採用理由などを添えていただけると嬉しいです。
さらにデッキのSSを添付して頂ければ、質問主が飛び跳ねて喜びます。

あとついでで構いませんので、このデッキにピン挿しするなら何を入れたらいいか、お聞かせいただければ幸いです。
(既に入っているカードに変更は加えないものとして)

これまでの回答一覧 (17)

ピン刺しは色々な思考や思想があると思います
考え方次第で入れる物も変わってきますね

ピン刺しとは「いぶし銀」である
となればこのデッキに入れるのは風神辺りになりそうですね

あるいはピン刺しとは「びっくり箱」である
となればウィッチ界では意外と見かけないギルガメッシュが良いです

あるいはピン刺しとは「中盤用の高コストカード」である
となればオデンオリビエバハムート辺りが基本であり安牌

あるいはピン刺しとは「愛とロマン」である
好きな子を入れるのも良いですね。私ならフレイムウィッチです

他3件のコメントを表示
  • プクリン大先生 Lv.19

    これは神回答

  • うめよ Lv.31

    そうです、こんな回答を期待していたのです!!(前のめり) 結局私の場合、優柔不断で「安定させるなら冥府…?」「いやでもドロシーも捨てがたい…」「風神も強そうだな」「もういっそアン(推しカード)入れるか?」と心揺られて迷走していくのがいけないんだと思います。自分の中で一つ、譲れない基準みたいなものを作れれば良いのでしょうね……。回答ありがとうございました!

  • アマテラス Lv.101

    完璧過ぎてぐうの音も出ない。

  • うめよ Lv.31

    期限にはまだ早いのですが、皆様より沢山のご意見を頂けましたので、ここで締め切らせていただきます。今回のBAは、安く飯を食べたい様の回答を選ばせて頂きました。ぶっちゃけ回答頂いた段階で決めていたレベルで私の中では神回答でした!回答頂いた皆様本当にありがとうございました。またの機会があれば、何卒宜しくお願い致します。

コウ Lv88

一番上手く働いてるピン指しはアグネクに入れた幽体化ですかねー。守護の擦り抜けは勿論、ネクロマンスの二点もアグロでは貴重な打点に成ってくれます。擦り抜けは特に対カムラで役に立ってます。カムラを出しとけば一先ず凌げるって思っちゃいますからね。

力場を使ったことが無いので、的外れに成っていそうですが結界魔術師を提案してみます。安定するのは冥府だと思いますが、意表を突く意味では結界の方が面白そうに思いました。

  • うめよ Lv.31

    回答ありがとうございます!アグネク相手だと守護出せれば一安心みたいなところがあるので、幽体化は良さそうですね。かといって複数入れると事故原因になりそうなので、ピン挿しがいい塩梅ですね。幽体化ファンドラとかなかなか鬼畜そう。結界魔術師は盲点でした。除去マシマシの現環境だとアンタッチャブルは輝きそうです。ちょっと試してみたいと思います。

特別珍しいわけではありませんがアグロヴァンパイアに風神をピン差しして使ってます。

場に2体いればフェイス進化と同じ効果を得られる事とタフネスの高さによって風神にヘイトが集まる事。
当たり前のようですですが極力フェイスに行きたいアグロヴァンパイアにとても相性が良いと思います。
とはいえ2枚はいらないカードですが、、

  • うめよ Lv.31

    回答ありがとうございます!アグロヴに風神は良いですよね。私も2枚入れていた時期があったんですが、確かにピンで良さそうですね。あると強いけど、なくて困るカードでもないですし。参考になりました!

私のドラゴンはこんな感じ。
いやむしろピン挿し多すぎな気がします。
インドラ:バハ出したら何でかすぐ来るので露払いに。
ルシ:サハルシするためだけに
ガブ:リーサルに届かない時に。
ジーク:意外にカムラとかに。
リヴァ:4ppで出すと意外にプレッシャー。舞踏の的に。
    6ppからの宣託やアイラ突撃で急に動き出す。

個人的にピンで一番オススメはガブリエルです。

  • うめよ Lv.31

    回答ありがとうございます!インドラのピンはよく分かります。複数は絶対いらないんだけど、1枚だけならものすごく強いんですよね。ルシのピンは意外でした。私の中で「サハを入れるならルシは同じ枚数以上入れなきゃ!」という固定観念があったので、勉強になりました。ガブもピン挿しで輝くカードかもしれませんね。複数は要らないけど、1枚ならすごく強い。「こういうカードのピン挿し良いよ!」って意見は本当に参考になります。ありがとうございました!

退会したユーザー

テンポエルフに薔薇ピン差ししてますね。言わずもがな最後の足掻き用です。

力場ウィッチは0コススペルがあるだけでかなり強いと思うので握撃ピン差しとかどうですかね?邪魔な守護とかも突破できますし

  • うめよ Lv.31

    回答ありがとうございます!テンポエルフに薔薇は私も入れていた時期があります。一度でもシンシアかティアを出すと薔薇は無警戒になってくれるので、案外決まりやすかった印象ですね。ピン挿しならそんなに邪魔になりませんし、かなりよさそうですね。 確かに0コススペル欲しい場面が結構あるので、握撃も良さそうですねぇ。とりあえずピンで運用してみて、良さげなら2枚積むのもアリかもですね。

バロ Lv10

ピン差しと言えばガブリエル

  • うめよ Lv.31

    回答ありがとうございます!他の方も書かれてましたが、ガブリエルのピン挿しは結構よさげですね。フォロワで殴るデッキなら噛み合いますし、7コスでフィニッシャー級の性能と考えればコスパも悪くないです。けどやっぱり複数はいらないので、ピン挿しが丁度いいというのは納得です。

自分はビショップにジャンヌをピン刺ししてます
後半でグダついた時に小粒を一掃しながらの体力増加は結構いいですよ

  • うめよ Lv.31

    回答ありがとうございます!ジャンヌいいですね~。2点といえど、やっぱり全体除去は強いですよね。最近増えてる陽光ビショにジャンヌは凶悪そう。ジャンヌはハマる場面では鬼の如く強いけど、ハマる場面が限定されるのでピンが丁度いい感じですかね。参考になりました!

アンのピン刺しなかなか面白いよ

  • うめよ Lv.31

    実は私も秘術にアンをピン挿ししてます。最初は趣味で入れていたのですが、実際使うと結構活躍してくれるので、なんだかんだそのまま採用し続けてます。進化権不要で処理が出来て、生き残れば8点顔パンチは思った以上に頼もしいです。 回答ありがとうございました!

私はピン差しをデッキを構築する人の個性だと考えています
テンプレの型の中でいかに個性を出せるかはピン差しにかかっていると言っても過言ではないと思います
私はコントロールロイヤルをつかっているのですが、ハンサをピン差ししています
理由は「ハンサ旋風刃がしたいから」というだけです
実際に使ってみると意外と使えます
サタンズサーバント2体をハンサ旋風刃で処理した後に相手が降参したときは本当に気持ちよかったですね

以上A帯の雑魚でした
長文失礼いたしました

  • うめよ Lv.31

    回答ありがとうございます!そうなんですよ、私の作るデッキはこう……没個性というか、面白味がないような感じがするんです。なので、実用性バッチリかつ意外性のあるカードをバシッとピン挿しできたらいいなーと思い、質問してみた所存です。ハンサのピン挿しは言われてみると結構良さそうですね。2T目までに来ると困るけど、後半来る分には旋風刃がなくても腐ることは無さそうですし。私は現状でもバハムート旋風刃で遊んだり(?)してるので、ハンサ旋風刃も試してみます!

Xross Lv26

自分がAAで使ってる秘術です(勝率57%前後、そろそろAA3が見えてきた辺り)

ピン積みは

ドロシー:複数積むと大抵手札で重なって意味が無くなるが、どうしようも無い手札をリセットする役割は欲しい
サタン:ドロソ多めなので複数必要ではないし、アグロ相手に引きたくない
バハ:上と同じかつ役割は禁忌と破砕の融合なので実質は3枚目のそれらの立ち位置


自分もそのデッキに1枚積むならドロシーですね、力場+フォロワー出せたはいいけどスペルが無い時や、リーサル微妙に足りなくて刃に賭けたい時の緊急手段として使えるのは大きいです

  • うめよ Lv.31

    回答ありがとうございます!秘術いいですね~私も最近よく使います。やはりウィッチ系のデッキにドロシーを数枚入れる方が多いみたいですね。私の中でドロシーはドロシーウィッチ専用という固定観念があったみたいです。確かに、スペブでコスト下げられて5枚ドローできて5/5が盤面に残るのは強力ですよね。新たなる運命的な使い方も出来ますし。刃との相性も言われて気づきました。試してみたいと思います。

shargen Lv49

自分自身ピン差しはたくさんしてます。
昆布→ドロソが多く、選択肢が豊富な方が嬉しい。リミル、アザゼル、女帝、サタンがピンです。特にアザゼルは一番仕事してくれてますね
OTK→妖精のいたずらを相手が単体守護なら戻してそのターンに決めれるためピンです。あとエンスナをバーストダメ要因でピン
画像はランプで、ネクロを見てオデンをピン差し。基本勝てないのですが攻めてるときに相手がカムラ投げてればいいっしょみたいに出してきたのを消すためです。遅いデッキをよく使うので超越並にネフティスには殺意湧いてます笑

  • うめよ Lv.31

    回答ありがとうございます!アザゼルは私も好きで使ってます。彼ほどピンで仕事するカードは無いかもしれませんね。リミルピンも最近たまに見かけますね。アザゼルリミルデッキとか作ったことあったなぁと思い返してみたり。カムラについては、ランプ以外でもコンロや昆布でも殺意沸くことありますね。使う側のことも多いのであんまり文句は言えないのですけど。オデンはネクロだけでなくセラフにも刺さりますし、今後コントロールには必須の一枚になりそうですね。

クラスやデッキによってピン指しするかしないかは出ると思います
ヴァンプとかは構築の幅が広く強力だけど複数はいらないカードが多く尚且つドローソースも多めなのでピン指し多めです。アザゼルや取引が代表か

逆に構築の幅は狭いけど何枚あっても強い動きができるカードが多いエルフはあまり必要ない感じです。寧ろ安定性上げる為に極力種類減らすくらいです

あとはアグロはピン指し非推奨でコントロールはピン指し多くてもOKってところでしょうか

  • うめよ Lv.31

    回答ありがとうございます!確かに今まで作ったデッキでも、エルフはピン挿ししたことがほぼ無かったですね。今私が迷走中のヴァンプがピン挿し多くなってたので、この回答をみて少し安心しました。コントロールは長期戦上等なので、ドロー出来る枚数が多い=多少ピンが多くても大丈夫。アグロはカード絞って、強い動きが出来る確率を上げた方が良い。こんな感じですかね。参考になりました!

ピン差しは2枚来ると腐るけど、1枚あると便利である、っていうカードが対象だと思ってます。代表的なのはオリヴィエで、進化権を3回復するのは強いけど、2枚は流石に要らないと思う人が大半だと思います。だからピン。質問者様のデッキには冥府入れると強そうな気がしますね。
では、私のデッキを紹介します。スペル冥府ウィッチです。環境に合わせ微調節してたからとてつもなくピン刺しだらけになってしまった...ピン刺しはレヴィ、白霜、変性、ノノです。レヴィは2積みしたいんですが進化権がスカラー、ドワーフで取り合うんでこれ以上入れられず...。他は上記の通り2枚目は腐りやすいと感じたからです。これからも環境の変化次第で変えるかもです。

他1件のコメントを表示
  • りょうねす Lv.51

    因みに見切れは知恵3、くず鉄2、運命2、スカラー2です。

  • うめよ Lv.31

    回答ありがとうございます!雪だるまと冥府は相性良さそうなので、さっそく試してみたいと思います。私の場合、あれやこれや悩みまくるのがダメなのかもしれません。そして結局迷走するという……。冥府ウィッチいいですね!個人的に変成ピンはなるほどと思いました。印無しでも最悪使えるし、アミュ対策にもなる。でも複数要るかといわれると……。冥府は力場と構築近いですし、次あたり作ってみようかしら。

前置き
2枚手札に持ったら困るカードをピン刺しにします
この先ピン刺しにする時に思い出してください

本文
氷像

他1件のコメントを表示
  • ぬんぬぬん! Lv.92

    あー ごめん間違い 力場かすまん

  • うめよ Lv.31

    回答ありがとうございます!理屈の上ではわかっているつもりなのですが、いざとなると色々悩んでしまうんですよね……。間違いとのことですが、実は氷像もありかなーと思ってました。スノーマンさんの横に添えられれば、結構面倒な盤面を作れるかなーと。

退会したユーザー

皆さんやっていると思われますが、遅めのデッキにオリヴィエ様をピン挿ししております。
疾走中心のランプドラゴンの打点増し、後半でも有用となる進化時効果発揮してもらう(ケリドウェンでバハムート復活など)。何度助けられたか数えきれないですね。

質問主さんのデッキですが、お守り代わりに冥府の採用をするとよいかもしれません。
雪ダルマを力場で強化することができるのは早くても6ターン目です。そのころには全体除去がいつ飛んできてもおかしくないです。雪ダルマの残骸で冥府への道を作ることは難しいことではないですよ。

もう一つの案は、研磨の魔法です。これだけで少なくとも3打点は上がります。相手のリーサル計算を狂わせることもできるので、お勧めします。

大きなお世話かもしれませんが、私が構築した力場雪ダルマを載せます。エーテルがバカになりませんので、あまり参考にはならないと思いますが……。

  • うめよ Lv.31

    回答ありがとうございます!オリヴィエいいですよね。効果も強力な上、カードイラストも好きなので、私もコントロール系のデッキにはよく採用しています。お守り冥府も良さそうですね。力場引けないと8T以降かかることも多いので、発動の機会は多そうです。研磨は最初期に採用していたのですが、手札に複数来て「そんなに使わないよ!」ってなったので抜いてました。その点ピンだと仕事しそうなので、試してみたいと思います。デッキSSありがとうございます!迷走していたのでホント助かります。やはりドロシー採用されているのですね。構築をちょっと見直してみたいと思います。

JR Lv22

そのデッキにピン刺しするなら、ドロシーが良いのではないかと思います。
えっ、と意外に思われるかもしれませんが、スペルも多い構築ですし、ドロシー専用デッキほどではないですが比較的簡単にドロシーのコストも下がってくると思います。
ちなみに私はサハクィエルをランプドラゴンにピン刺ししています。2枚以上入れると事故率が上がってしまう気がするので1枚しか入れていません。

  • うめよ Lv.31

    回答ありがとうございます!ランプにサハをピンは良さそうですね。コンボ前提のカードは事故が怖いんですよねぇ。そういう意味でサハのピンは丁度良さそうに感じます。正直ドロシーは意識の範囲外でした。他の方もドロシーを挙げられていたので、試してみたいと思います。

私もそんなに得意な方ではありませんがピン指しするカードの基準は基本的に独立したカード効果を持つものかデッキにあうが多くいれても仕方ないレベルのものとしています。という前提をおいてこのデッキならということですが質問にはあいませんが私なら力場を一枚追加します。というのが私の中の最良だと思います。
その上でいやいやピン指しだといってんだろうがというならオリヴィエ、サタン、ドロシーですかね。
オリヴィエ、サタンに関してはあえて語ることはないと思いますので何故アグロでないのにドロシーかというと、手札補充のためです。
盤面処理していると以外に手札が少なくなって詰まってしまいますがドロシーさえあればスペイン込みなら低コストで五枚ドローかつなかなかのスタッツのフォロワーを出せるという意味でいれます

  • うめよ Lv.31

    回答ありがとうございます!質問文ではピン挿しと言っていますが、デッキについてのツッコミもバッチコイです。実は、このデッキが39枚になったのは力場を1枚抜いたからなのです。力場が手札でダブつくことが多く、減らして運用したかったのです。ウリエルを減らさなかったのは、強化対象のフォロワに困ることが結構あったので、フォロワとして残せるウリエルは据え置きにしました。ドロシーピン挿しは目から鱗でした。事故った時の手札交換用や、力場用の低コススペル補充にも使えそうです。早速試してみます!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×