シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ロイヤルのデッキの質問です。
デッキ相談なのですが最近ロイヤルを初めて見ました。
某サイトのデッキを参考にして作って見たのですがあまり使い方が分からず、勝てません。
プレイングについて気をつけることやデッキについて教えて貰えると嬉しいです。
これまでの回答一覧 (4)
アルベールまで進化温存して仕留める構成だと思うのですが、エンハンスアルベールまでにどれだけ相手のライフを削れるかが重要だと思います。
デッキ構成がアルベール以外に勝ち筋がないならちょっと受けによりすぎかな?と思いました。
その上で私がデッキに手を加えるなら
・ジェノorエミリア→フロフェン
相手に処理を強要出来るのと、生き残ったフォロワーでライフを削れる。後攻4先攻5ターン以降はAOE警戒で使う。
・ツバキの採用
ランダムダメージ以外で処理されにくく次のターン高確率で殴れる
・ニンジャアーツ、ブリッツランサーは必要か?
有用に使えているなら手を加える必要はないのですが、環境にユリウスのような1/3フォロワーが少なくなってきたので2コス2/2相討ちに価値があるのか再検討する。
・2コスフォロワー少ない気が…
序盤の展開力で負けるとロイヤルは厳しい
あたりだと思います。
ロイヤル好きなので思いのほか長文になり失礼しました。
あくまで一例なので参考程度に拝見いたたければうれしいです。
幾つかありますが、メイドリーダーのサーチ先である指揮官が多い構築なのでメイドリーダーを抜く選択がありますね
手札が減らないのは利点ですが、盤面取りにあまり貢献出来ず切り札を引いてこれるかも不透明なので中盤以降から本気出すこの手のデッキなら序盤に2/1/1は少し弱いかなと
似たような理由で中盤以降腐りがちな一振りも変更候補
回復持ちで疑似守護になり打点もあるユニコや指揮官が居れば守護になるゲルト辺りと入れ替えを検討してもいいかも
あとはアルベールが出るまでに出来るだけ相手を削っておきたいのがアルベールを切り札にするデッキの基本なのでヴァンガードをダメージを稼ぎやすいクイックブレーダーに差し替えたり手札交換兼打点向上(特にエンハンスアルベールに使えば2点増)になる師の教えを入れたい所でしょうか
守護寄りのデッキなので、展開よりは処理を優先といったところでしょうか。
後半でアルベールを封じられて、回復されると一気に削る術が無いので決め手に欠けるのかなと御見受けします。
対戦相手で変わってくるとは思いますが、後半勝負に向けて新化権の温存とアルベールの温存、アルベールで足りなければ次ターンにファングとかがメインの流れですかね。
早めの相手なら2コスは守護or疾走。
遅めの相手なら2コスはメイドでサーチ。
5コスからは安定し始めますので、序盤は耐えるしかないですね。
フリーマッチで耐える練習してみるのはいかがでしょうか?
勝ちパターンですとフィニッシュは8ターンから10ターン位かなと。
イメージは守りながら、処理優先、隙をついて相手リーダーにコツコツとダメージを与える、チャンスが来たら一気に攻める・・・みたいな。
出し方のキーマンとなるカードは、アルビダかな!
私もアルベール軸のコンロを使用しています。
まずそのヴァンガードは何でしょうか。
このカードは1Tから試合を有利に運ぶアグロデッキのクイックブレイダーのついでに採用される1コスフォロワーですね。
序盤からの打点を見るならクイックブレーダーの採用になるはずですが、どちらにせよコンロではお勧めしないカードです。
ヴァン→ユニコ、ヒーリングエンジェル等でアグロ対策
舞踏→旋風刃、オーディン、バハムートで相手の勝ち筋を薄くする
さらにノーヴィス、ブリッツ、ニンジャアーツ。
疾走突進除去と優秀ですが、コントロールの構築においてこれら3コスを全て採用するのはやや欲張りな気がします。
確かに序盤厳しいことが多かったです。わざわざ長文ありがとうございました。