シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
フェイス,バーン,アグロデッキについて
基本コントロールしか使わない人間(アグロ経験皆無)の言ってることだと念頭に置いといてください
アグロヴ,フェイロ,バーンウィチ,アグネクなどのほぼ脳死で顔しか殴らないようなデッキは使ってて楽しいのでしょうか?
普段がコンヴァなためこれらは当たったらラッキーな相手(ガン回りされなければ)ではあるんですが...
戦っていて一人遊びしている超越よりはマシですが,アグロ系もワンパターンなためこっちの対応も同じになりやすく好きではありません...こっちがどうしても顔面,守護,回復もち以外をほとんど殴りませんので^^;
自分はお手軽ながらもカードゲームという気持ちでやっているのでプレイングでも試行錯誤していたいなぁと思ってます
そこで質問です.アグロ系統はやってて楽しいのか?また,使っている人は何が目的なのか(脳死で俺TUEEEしたい,ランクマを駆け上がりたいなど)?
最後に...もちろんデッキやプレイングは自由ですし文句を言うつもりはないのですが,少しアグロ系に触ってみたところ脳死で顔を殴るだけで簡単に連勝できて拍子抜けしてしまったので純粋な興味からの質問でした(*_ _)
これまでの回答一覧 (34)
「デッキやプレイングは自由ですし文句を言うつもりはない」とのことなので野暮だとは思いますが、長距離走やってる人が短距離走やってる人に向かって「ペース配分もなしに全力疾走すればいい競技やってて楽しいの?短距離走ちょっとやったら全力疾走した時が自己ベだったんだけど」って言ってるようなものなんだよなぁ…短距離走の選手だっていかに早く走りきれるか、レーンが分かれてない場合はいかに相手の妨害を受けずに相手の妨害をするかの試行錯誤ぐらいやってますよ。まあコントロールと比べるとどうしても脳死寄りにはなりますけどね
Q.アグロ系統はやってて楽しいのか?
コントロールとは違った楽しみがありますね。さすがに相手がアグロ対策皆無だったら楽しくないですが…個人的にはコントロールは将棋、アグロは詰め将棋に近い楽しさがあります
Q.使っている人は何が目的なのか
楽しいからっていうのと、自分はミッション消化に使うのはアグロが多いです。1試合が早いので。
いるんですよねぇ。
コントロールを使ってる自分は試行錯誤してプレイしてると思い込んでる幸せな方。
そのくせ批判されるのは怖くて「純粋な興味からの質問で悪意はありません」って言い訳するんですよね。
私に言わせればそれこそが脳死ですね
-
おねーさん親衛隊@消滅抹消教団 Lv.152
同意ですね。てかアグロ=脳死自体まず間違いだと私は思いますよ。リーサルのタイミング(特に相手が昆布だったりすると体力調整)、守護を読んでの除去札確保などなど、アグロでも考えることは沢山ありますからね。勿論ただただ脳死で顔殴る人も居るのでしょうが、それも踏まえて否定される道理はありませんわな。
-
ガチャ=ゴミ Lv.13
①アグロは並べられたカードで(topで)対処するところある。言うなれば、レールのあるジェットコースター(デッキ構築が主に重要)②フェイスは場少し手札を選択できる余地があるから。言うなれば、少し自由のある高速道路(デッキ構築と少しのプレイングが必要)。③コントロールはデッキ構成から戦い方まで自由度がある。時間かかる、文句言うやつも多い。言うなれば、ニート
コントロールだって凌ぎきって殴るだけじゃん
アグロメインでやってる側からするとコントロールの何が楽しいのか分からないんですよね…
プレイング云々言いたいなら昆布より超越、リノ算の方がまだ頭使いますしアグロ対アグロの盤面フェイス選択の駆け引きもあります。
アグロが脳死フェイスしてるだけにみえるのと同じようにコントロールは高コストのパワーカードだせるまで脳死耐久してるだけに見えます。
まぁ結局は好みの問題なんでしょうね。そんな頭使うほどプレイングの幅の広いゲームでもないですし
何で質問するためにアグロやら超越をバカにするようなことばかりかくのでしょうか。
質問するなら態度しっかりしようよ。
アグロなら簡単に勝てるけどなかなか勝てないコントロールデッキ使って勝ってる俺すごいでしょ!!
って言ってるようにしか見えないよ??
アグロデッキも楽しいですね。
俺の価値観ですけどたくさんカードを使って行ってる方がカードゲーム感があるのでコントロールより楽しいです。
使わない人間にそのコンセプトの楽しさはわからないんじゃない?
理解してみたいと思うなら、まずはやってみることをおすすめしますよ。
超越よりマシとか書く必要ないことですし、純粋なコントロールデッキ以外のデッキタイプを見下したいという気持ちが文章に出てますね
文句を言うつもりはないと保険をかけてアグロは脳死を連呼してますが、本当に脳死なのはあなた自身ではないでしょうか
楽しい云々以前に
単純にその人の勝手じゃん?
文句いう人多いけど勝てれば正義な世の中よゲームも現実も
私はニックネーム通りアグロは嫌いです。ですがアグロの大変さ自体はよく分かります。まず丁寧な除去と回復は非常に刺さります。ユニコなども出しているのを普通に除去しているように見えるかもしれませんが根本的にあの動き自体がアグロにとっては致命的です。アグロについてはコントロールが完全にメタを貼ると普通に攻め切れず詰むことも多々あります。それをどうにかするのがPSでありアグロの難しさです。面白いとすればその部分が面白いのでは無いでしょうか?
デッキコンセプトをdisることは絶対にしてはいけません。
コンセプトの好き嫌いはしょうがないですけどみたいなのはみんなあると思いますがコンセプトそのものの否定はいけません。投稿主は注意してください。
何を楽しいと思うか?それは千差万別、趣向の差です。
私はアグロ系デッキは好きですよ。
自分の計算通りにリーサルまで持っていければ
詰将棋のような快感がありますし、事故が少ないので
ストレスが少ないのも大きな特徴です。
それよりも、何故アグロ経験が十分で無いのに
そのようなことが言えるのでしょうか?
その考え方は浅慮と言わざるを得ません。
アグロが簡単に勝てる?それは勘違いです。
対策していない、相手には勝てる。
ですが、それはどのデッキも同じです。
ただリーサルまでの時間が早いだけです。
当然相手も、環境でアグロが流行るということは
盤面処理を狙ったり、デッキ構築の段階で対策を取ってきています。
そんな中、ワンパターンにカードを出してるだけでは勝てません。
手札から、デッキの内容も踏まえて考え
今後のドローで、何が来れば何PPで勝てるか?
など、状況や相手ごとにカードを取捨選択をする必要があり
状況によっては盤面を取るかどうかなど
また違ったプレイングがあります。
自分の思うようにできないから嫌い
それは構いません、ですがそのような身勝手極まりない理由で
他プレイヤーを脳死などと呼ぶのは辞めましょう。
貴方はプレイングの試行錯誤よりもまず
人としての礼節を身に着けるべきかと。
-
疲れ(/ー ̄;) Lv.21
アグロのほうが脳死しやすいのは当たり前ですよ。前半に寄せてるから極端な事故は起こりませんし、大幅なプレイングの変更もなかなかやることがないです。 リーサルが速いから相手がアグロ以外ならカードの選択の幅を極端に狭めることができますから。 まぁアグロは構築がそうなるようになっているから当たり前ではありますが。
いろんな理由はあるとおもいますが、カードゲームやるならお手軽に同じデッキばっかり使って、環境考えてデッキ使い分けないのは楽しいの?と言ってることは変わりません。
こだわりあるのは自由ですが、何にこだわるのかと、何が楽しいかは人によります。自分はコントもアグロも超越もセラフもいろいろ使いますが、別にコントロールだから考える量多くて楽しいってことはないです。
後、他帯は分かりませんが、マスターでアグロ使うだけの脳死で連勝できるほど現環境ぬるくないです。
アグロVSコントロールだと、必然的にどちらもプレイングの選択肢は極めて少なくなるのでは?「こっちの対応も同じになりやすく好きではありません」とご自身でおっしゃってるように、そのマッチアップに限れば脳死プレイはお互い様でしょう。アグロ側としても、コントロールとやるよりはアグロ対決の方が遥かに面白いです。
Q1.アグロ使ってて楽しい?
楽しい。ついでに言うと超越もセラフもコントロールも楽しい。
Q2.なんで使うの?
メタゲームの傾向読みをした結果。その時々のブレがあるからそれに合わせてコントロールもアグロもテンポも超越も使う。
あと、超越もセラフも大まかに分類すると除去を主体に戦う君の大好きなコントロールの一種なんだってさ。
純粋に疑問なんですが昆布使うのにそんなに頭使いまくってますか?常に手札MAXで選択肢豊富なんですか?
実際は相手の行動に対して取れる選択肢がほぼ決まってるのでコントロールも脳死みたいなもんです。超越だってまともに算数出来る人ならアグロとプレイ速度変わりません。
A.どんなデッキでも自分で構築したデッキなら楽しいです。
ミッション消化目的。また自分で構築したデッキがどの程度通用するか試す目的。
コメント稼げましたね(^◇^)
アグロ使いは基本回転率重視だから
手早くランクやMP上げたい人だと思う
出来れば好きなデッキで駆け上がることが出来れば良いんだけどこのゲームはそうもいかないからね
コントロールヴァンパイア使ってる人は環境に多いアグロタイプのデッキに有利だから使ってるんじゃないですかね?
それを分からずに脳死でコントロールヴァンパイア使ってるならカードゲーム向いてないですよ。
コントロールヴァンパイアはアグロ戦術に理解がないと使えないと思ってたんだけどなあ・・・
コントロールが苦し紛れになんとか耐えたところにデモンストーム打つ楽しさを知らないなんてかわいそう
シャドバだとフェイスドラゴンデッキ一択で某ハースだとシクレハンター一択の初心者です
個人的に勝っても負けても楽しいゲームで好きなカードがそのデッキに向いているからアグロ系ばかり使ってる感じです
好きなカードを1番活躍させて上げれるデッキ遊んでいると勝っても負けても楽しいからつまらないと感じた事はないですね
むしろ両方サクサク回数こなせて楽しさいっぱいですよー
同じく昆布大好き人間ですがアグロはアグロで楽しいと感じます。
脳死でテキトーにプレイしてても勝てる面ありますが、突き詰めていくと必死に考えてプレイしなければいけないのですし。(古城を置くタイミングとか2コスはなにを出すかとか)
最後に...アグロに否定的な感情を持ったままアグロを使ってみても面白さはわからないと思いますよ。そもそも否定したいという気持ちで使っている場合が多いので。
同じページに「コントロール使ってる奴は守ってばかりで何が楽しいのか」と「アグロやってる奴は脳死、顔面殴るだけで何が楽しいのか」が両方あって笑う
素直にナーフしろナーフしろと連呼してる方がまだマシ
コントロールよりアグロの方が頭使いますけどね。
手の回りが余りよくない時などはリーサルまでの計算が難しいです。
マスター帯はみなさんアグロ対策は万全ですし安定して勝つのは相当難しいです。
使ったことないデッキで連勝できたということは質問者様はBランか、良くてAランですよね?
何連勝しようが全く自慢になりませんよ?
個人的には回復のあるコントロールが一番の脳死デッキだと思います。
対コントロールだから脳死フェイスにならざるを得ないだけですよ
コントロール相手に盤面処理、つまりコントロール対決とか無理でしょ?
対アグロだと有利交換を意識する場面がでて来ます
この前アグロの脳死フェイスは強いのか?的な質問で色々ためになる意見聞けたから実際アグロでアグロ相手にして実感してきましたので
アグロ相手でも脳死フェイスはランクマの回転率あげたいだけの方です
貯まるBPが楽しみなんでしょ
メインでコントロール使いますがアグロもコンボも嗜みます。
まあ結論言えば楽しさの比重は個人的にアグロよりコントロールの方が上かな〜とは思います。
コントロールの楽しい点は
・戦術が広い
・逆転チャンスが多いため最後までやれる
アグロの楽しい点は
・理想ムーブができた時の爽快感
・勝ち負けが分かりやすく割り切れる
・やることがはっきりしてる
以上でしょうか。特に少しコンボを交えたアグロなどは決まった時に非常に爽快感があるので楽しいです。(一押しはリーパーアグロとディーラーヴァンパイア)
まあゲームだし自分がどう気持ちよくなるかも重要な点かと思いますよ。理不尽と思われるムーブはどのデッキでもありますしおすし。
どう気持ちよくなりたいか
・相手がやりたいことをやる前に勝つ→アグロ
・お互いにやりたいことをぶつけた上で勝つ、自分のやりたいよう盤面を支配する→コントロール
・全てを封殺して圧倒する→コンボ
それぞれ使ってる人はこんな感じに分岐するのかなと思います。サディズムな思考に変わりはないけど、どれも違う楽しみはありますよ。
他に言っている人もいますが、安くてそれなりに形になるって理由はありますね。
コントロールでまとも機能するデッキを作るにはそれなりにコストがかかりますので。
私の場合、フェイスを殴るだけのデッキは単調すぎて使いませんが、
ハンドと盤面を見比べて「いかに削りきるか?」を考えるのは楽しいですよ。このあたりコントロールとは対極になりますが。
まあ人の好みはそれぞれなので、コントロールが好きならコントロールを使えばいいと思います。人の自由ですので。
最初に断らなくても文面読めばコントロールしか使ってないのがよくわかります。
コントロールみたいにネチネチ除去して、守護張って、チマチマ回復して、試合引き延ばして、BP、MP効率悪いデッキ使ってて楽しいですか?何が目的なんですか?と聞かれてどう答えるんでしょうか?
ちなみに自分は1人遊びと称される超越使いです。
例え他人が1人遊びと蔑もうが、嫌われものはとっとといなくなれと言われようが、自分は好きだから使ってます。
疾走ビショップ、御旗、アグロヴァンプとアグロというアグロに轢き倒され、轢き倒され続け、それに勝ちたいと思い続けたからこそ何よりも思い入れのあるデッキです。
アグロに対してどういう印象持ってるか知りませんが、少々下に見すぎじゃないですか?
色んな人が色んな理由で色んなデッキ使ってていいんじゃないですかね。
デッキに貴賤なんかないと自分は思いますけどね。
まったくもって個人の意見ですが、超越も疾走フォロワーも結局のところ同じです。疾走フォロワーは通常次のターンからしか攻撃できないところを攻撃できるからね
超越ディスりたいならコントロールが半々でアグロに負ける環境になれとでも言っていたほうが面白味がありますよ
私は好きですよ。暇な時はコントロールも触ったりしますが、普段から長時間かけてコントロール使って「俺カードゲーム(笑)してるわー( ̄▽ ̄)」してる程暇じゃないので、一試合が短くて済むアグロ系をよく使います。むしろそういった相手をアグロや場合によっては超越、セラフで轢き殺して「無駄な小細工するお疲れ様www」するのが最高の楽しみですね。
アグロを使っていると、自分が相手のライフを管理している感覚が有りますね。何ターンで期待できるバーストダメージはここまでだから、そこまで削るためには、コレがやられそうでも、こっちが殴れれば問題なく圏内に落とせるな、という感じです。自分の場合はネクロですが、ラビネクやスケナイのラスワ、リーパー等破壊時能力フォロワーの有無から、誰に進化権使えば除去を喰らったときに被害が抑えられるか、更なる攻撃に繋げられるかと考えていくのは楽しいですね。全体除去が撃たれそうな時に、破壊圏内のフォロワーをリソースに変えられるのもネクロならではです
自分の場合はフェイス、アグロを使うのは
勝ち負けどちらにしても早く済んで楽だからが5割、
相手の持ち味を出させずに踏み荒らす愉しみが2割、
尖った構築にする楽しみが3割ですね。
最近はアグロミラーで顔面偏重な先行の相手を
細かい盤面処理で出し抜いて
有利不利をひっくり返せるとすごく楽しいです。
ただ、相手が最善手を撃ち続けてきても
結局トップでバーン引いてお疲れ様でしたは
やる側に回ってもなんともいえない寂しさがあります。
おお、何だか分かりやすい喩え。アグロにはアグロなりの楽しさがあるし、単純にプレイミスしにくくて環境に合っているから勝ちやすいのもあります。アグロの方がデッキが安いのも使う理由ですね。
+アグロは安いからミッション消化用にいい