シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
昆布のドロシー対策
よく昆布だとドロシーに勝てるといったことを見かけるのですが、私の昆布デッキだと5割程度な印象です。
私のデッキ構成かプレイングが悪いとは思うのですが、みなさんはどのように対策してますか?
これまでの回答一覧 (3)
自分の昆布だと6割ちょいでしょうか。ドロシー側がガン回りしたとか、こっちが致命的な事故でもしない限りは勝ててる印象ですね。
基本的に昆布の得意とする、1体で複数を落とす、ということをしてたら勝ててる感じですが、理想は4tワードロ(先行なら群れ)、5tエリニュスorワードロ、6tクイーン、7t女帝という流れでやってます。対処が間に合わなかったら黙示録で一掃。ドロシーはこれだけで足が止まりますね。他にも、相手がドロシーを出しそうなころにユリウスを置くとか。
ただ、超越が入ってるドロシーデッキは無理ですね・・・元から昆布は超越に手も足も出ませんので
私も昆布を愛用していますが、5割程度ならそんなものだと思います。そもそも昆布自体が高コスト多くて事故りやすいと思うので。
ドロシーは最速4ターンで高スタッツ展開できる最強デッキだから環境トップなわけで、安定して返せる構築はないです。
ただドロシー側も上手く回らない場合もあるので結局は時の運、勝率は気にしないのが一番だと思っています。
プレイングはマリガンで黙示録キープ(超越だったらお手上げだけど)。クレイグ・クラークが出てきたら安易に契約を置かないです。
守護やワードローが手札にない場合はPP4で黙示録を使うためにあえて契約置く選択肢もありますが、相手も警戒しますし一種の賭けです。
序盤さえ乗り切れば微有利になると思うのでがんばってください。
ちなみに私の構築は全体除去多めになっています。今環境の昆布はバーストを捨てて回復と除去に専念するのが強いと思います。
序盤は黙示録とワードロ
中盤以降は裁きとディアボリックと黙示録
PPを余らせたプレイング(ブラフ含め)をすると、手札の少ないドロシーは黙示録や裁きを警戒して復讐にさせて良いのか、盤面を展開していいのかと消極的な動きや戸惑いをみせてくるので、このへんは強みと言えると感じています。
完全に有利かというとそうでもないので、私も勝率は6割ぐらいの印象です。
自分もこんな感じで勝率6割行ってます。複数除去ムーブしてって序盤耐えて、メアリーセクシー出てきて処理押し付けられるようになればもうペース握れますね。後半にもなれば黙示録複数握ってるのも珍しくありませんし。