マイローテーションを解説 | 新フォーマット

0


twitter share icon line share icon

【シャドバ】マイローテーションを解説 | 新フォーマット【シャドウバース】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【シャドバ】マイローテーションを解説 | 新フォーマット【シャドウバース】

シャドウバースの新フォーマット「マイローテーション」について解説しています。マイローテーションに関する情報をまとめています。

目次

マイローテーションとは?

懐かしのデッキで戦える

マイローテーション
開催期間3/13(月) 12:00~第28弾正式リリースまで

マイローテーションは1~6弾カードパックまたは3弾から26弾の中から連続した5つのカードパックから、好きな時期のローテーションのカードが使用できる新フォーマット。さらに、カードパックの選択に応じてバトル中リーダーが特殊能力を持つ。SFL期のランプドラゴンのような懐かしのデッキを特殊能力有りで遊ぶことができるぞ。

マイローテーションが追加される機能

  • デッキ編成機能
  • フリーマッチ
  • ルームマッチ
  • ユーザー大会
  • プラクティス

好きな時期のカードが使用できる

マイローテーションでは、1~6弾カードパックまたは3弾から26弾の中から連続した5つのカードパックを選択し、選択したカードパックとベーシックカードに含まれるカードが使用できる。ただし、27弾カードパック八獄魔境アズヴォルトのカードは使用できない点に注意が必要だ。

マイローテーション独自の特殊能力

マイローテーションのフォーマットでは、カードパックの選択に応じて、バトル中リーダーが特殊能力を持つ。特殊能力は選択したカードパックの時期によって異なり、選択した中で一番新しいカードパックを基準として特殊能力が決定される

1~10弾

  • 進化可能ターン開始時(先攻5,後攻4ターン目)、PP最大値を+1、リーダーを2回復(3ターン継続)
  • 進化可能ターン開始時(先攻5,後攻4ターン目)、EPが0なら、EPを2回復(1回のみ発動)
  • 1ターン目の開始時、カードを2枚引く

11~17弾

  • 進化可能ターン開始時(先攻5,後攻4ターン目)、PP最大値を+1、リーダーを2回復(1回のみ発動)
  • 進化可能ターン開始時(先攻5,後攻4ターン目)、EPが0なら、EPを1回復(1回のみ発動)
  • 1ターン目の開始時、カードを1枚引く

18~26弾

  • 特殊能力なし

ルームマッチは全カード使用可能

すべてのカードを使って遊べる

ルームマッチでもマイローテーションをプレイできるが、なんとルムマ内だとすべてのカードが使用できる。初心者・復帰勢の方で、カードをほとんど持っていない、、という方も楽しめるぞ。この機会にぜひ知り合いや友人を誘って一緒に遊んでみよう!

ルムマ募集掲示板はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

© Cygames, Inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶シャドウバース公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×