黄金の棺の評価、デッキ内での使い道を掲載しています。デッキを組む時の参考にしてください。
黄金の棺の情報

何かを求め、辿り着くことはそう難しくない。問題は辿り着いた後、それに手を伸ばすかどうかだ。己の恐れを克服するか、己の恐れを受け入れるか……。――偉大なる冒険家の言葉
| ローテ評価 | - /10点 | 
|---|---|
| アンリミ評価 | 7.0 /10点 | 
| 2Pickの評価 | - /10点 | 
| レアリティ | ブロンズ(一覧) | 
| クラス | ネクロマンサー(一覧) | 
| カード種類 | アミュレット | 
| タイプ | - | 
| 声優 | -(声優一覧) | 
| 入手方法 | 蒼空の騎士 | 
効果
2
2・禁忌の復活
・隠された財宝
手札にあるとき、自分の残りPPが5以上ならチョイス したカードとしてプレイする。
---------- 
自分のフォロワーが破壊されたとき、このアミュレットを破壊する。
ラストワード ゾンビ1体を出す。
テキストの説明
| ラストワード | 破壊されたとき、効果が発動する。 | 
|---|---|
| チョイス | 記載されたカードの中から、1つを選ぶ効果 | 
関連カード
 ゾンビ | 2コスト2/2(進化後4/4)。 【進化前/後】 効果なし。  | 
 禁忌の復活 | 5コストアミュレット。 自分のフォロワーが破壊されたとき、このアミュレットを破壊する。 ラストワード リッチ1体とゾンビ1体を出す。  | 
 隠された財宝 | 5コストアミュレット。 自分のフォロワーが破壊されたとき、このアミュレットを破壊する。 ラストワード カードを2枚引く。自分のリーダーを2回復。自分の墓場を+2する。  | 
構築戦での評価と使い道
2018/08/21時点での評価文です
フォロワー展開を狙える禁忌の復活
チョイスで選べる禁忌の復活は、ラストワードで6コスト相当のフォロワーを展開できる点は悪くない。しかし、盤面に味方フォロワーがいなければ、効果の発動が難しいことには注意したい。
隠された財宝は扱いづらさが目立つ
隠された財宝はドローと回復、墓場の増加を狙えるアミュレット。しかし、盤面へ干渉できないため、プレイしたタイミングで盤面を制圧されやすく、チョイスすることは少ない。
採用されることはほとんどない
いずれのチョイスも効果発動タイミングを制御しづらく、安定した活躍を望めない。また、活躍する場面が限定的で扱いづらいこともあり、採用されることはほとんどない。
採用候補のデッキ
ローテーションの採用デッキ
特になし
アンリミテッドの採用デッキ
特になし
                            
ログインするともっとみられますコメントできます