質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

正直に言えば、スペルの追加に合わせてコスト上げる方式の方がウィッチにスペル追加しやすくていいと思います。

しかし、勝率40%のデッキのキーカードを今ナーフするのはあまりに残酷です。運が良ければアグロに勝てて、コントロールをほぼ完封が事実なら勝率はこんな惨状にならないと思うのですが。
後、前にも書きましたが、遅いデッキが環境に入ってこないのは超越だけのせいですか?超越以外にしっかり勝てるなら使うと思いますよ。

このゲームのルールは相手より早く相手のライフを0にした方が勝つ、というものです。それに照らせばフィニッシュが遅いのは明確な短所です。それを覆すには補うだけのメリットが必要です。イージスには確実性があり、昆布にはアグロを封鎖する耐久力があります。さて、あなたの言う遅いデッキはそもそも環境に入るだけの力があるのですか?

そもそも力のないデッキが環境に入るためにキラーカードをナーフしようというのはダメです。私には超越ナーフしたら次はイージスとエルフOTKを同じ理由で叩くのが目に見えているので、この理由での超越ナーフに反対します。

Q:やっぱり超越ってナーフいるだろ

あれのお陰でそれより遅いデッキが環境に入って来れない。てか今の環境運が良ければアグロにも勝てるレベル。色んなデッキを流行させるために超越には消えてもらった方がいいと思うの俺だけ?このままだと過去最高に大量のデッキタイプが消えるハメになるぞ。もう勝率がどうこうの話じゃなくて他のデッキが環境入する為に超越ナーフ必要だと思うんだが、ナーフ要らないって人はどう思う?

  • feuille Lv.67

    ミクロの話なので実際に基準になるかは別として、超越プレイヤーの格差によって出る低勝率がナーフ回避に貢献していると感じたことはありませんか?超越単体としてもスタンダートから存在するカードとして、あまり良いデザインでは無かったと思っています。スタン落ちが実装されれば見方も変わるのでしょうけど。リノなどもそうですが、ゲームバランスとデザイン空間での評価が分かれる難しいカードだと思います。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略