質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

それは、バスケットは球技か室内競技か?と聞いているような感じなのかなと思います。

という冗談はさておき、メタ上の分類としてはコンボと見るのがいいかなと思っています。

コントロール戦略(除去など)主体のスペブでコストダウンや強化したエクストラターンとファッティのビートダウンによるコンボでのOTKみたいな感じなので、このどの部分を見るかという感じではないでしょうか?

また、ターン数で分ける分類もあるみたいで、ターン数でいえばミッドレンジなのではないかと思われます。

Q:超越のデッキタイプ

どうも

タイトルの通りです。
超越デッキはコントロール、コンボのどちらのデッキタイプに分類されるのでしょうか。

私自身は今までこのデッキのことをコンボデッキに属するデッキだと思っていたのですが、ここの掲示板を見ていると超越デッキのことをコントロールデッキだという方がちらほら見受けられたので質問させていただきました。
よろしければ根拠も軽く添えていただければありがたいです。

  • 家庭の事情でしばらくシャド禁 Lv.41

    積極的な低コストスペル主体なので、アグロと見る曲解もあるかもしれません!

  • 家庭の事情でしばらくシャド禁 Lv.41

    超越は相手のライフではなく、手札の超越のコストに攻撃しているという説です。ライフ18からのスタートです。

  • ただの鳥 Lv.3

    そもそもアグロ・ミッド・コントロール・コンボのように並列して考えてはいけないものなんでしょうか? 確かにそう見れば超越はアグロと言え...ないでしょ...笑

  • 家庭の事情でしばらくシャド禁 Lv.41

    何を語る為にどの部分に着目するかだと思います。アグロはさすがにアレですが…。ざっくりとしたメタサイクルを見るのにその4つで分類するならコンボとして見るのが妥当かと思います。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略