シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
最近シャドバにほとんど触ってなくて、ハースストーンばっかやってるものですがよろしければ。
まずハースストーンを触り始めてから感じたことが、5弾もカードパックを出していながら未だに禁止カードを出していない上に、TCGの宿命でどうしてもインフレしてしまうのにスタン落ちが導入されてないのがまず一つ原因にあるんじゃないかなと。ハースストーンにもどうしようもないパワーカードってそれなりにあるんですよね。でもそれの大半が(特にそのカードが固定枠になってデッキに入れるカードの選択肢が狭まるタイプのカード)は実質禁止カード(スタン落ち)になってるんですよね。シャドバで言えばユニコやバハムートあたりでしょうか。
ただ、運営がカードパックに関して一番対応を間違えたのが騒乱で失敗してから、何をトチ狂ったか異常なまでのヴァンプ強化に乗り出したことなんだと思います。これはもはやスタン落ちでは対応できないことで、例外として騒乱ワンドリだけ落とすのか、はたまたまた大規模ナーフが行われるのか対応策はそれなりに出てきますが、興味がなくなって離れた人はほとんど戻ってきません。せっかくRAGEやJCGという大きな大会がありながら今の調子のままインフレが止められなくてプレイ人口が少なくなり続けるのは嫌ですね。
もっと言いたいことはあるんですがどうしてもまとめきれないんでスタンダード制についてだけ語ってみました。
最近次々と発表される新カード、割と常識的に見えるカードばかりで(ナーフされそうなのもありますが)、ようやっと運営もバランスを取ることに専念し始めたかと思うこの頃です
しかし、ROB以来数々のパワーカードが実装され、その影響で今までに比べると控えめな性能の6弾のカードがあまり使われないという可能性も否定しきれません
そこで今一度改めて、何をどのように調整すればもっと快適な良い環境を作れるか、それを真剣に考えてみませんか?
具体的には、コストに見合わない能力や、クラス特性の過剰な行使に対する指摘、カードゲームとしてのゲーム性を失わせるカードの是非等です
荒れることを覚悟しての質問ではありますが、建設的な発言を心がけ、初心者上級者関係なく、他者を尊重し合う姿勢で臨んで頂きたいと思います。
また、私怨やネタによる発言はお断りします。そして注文が多くて申し訳ありませんが、シャドウバースをきちんとカードゲームとして扱った上でのご意見をください。
最終的には総括して運営にも問い合わせという形で提案する所存でありますので、何卒お力添えをお願いしますm(_ _)m
TOG、WLD時の過剰なインフレについて、個人的な憶測ながら擁護させていただくと、当初運営は環境が変わるごとにそれぞれのクラスが平等に一度は環境のトップに立てるようにしていたのだと思います。しかしそれがいざネクロの出番となると、強大な天敵であるビショップとの優劣関係を覆す必要に迫られ、異常なまでの展開力の獲得とヘクターという史上最強クラスの化け物を生み出してしまった。そして次はヴァンプの番ですが、先の環境で怪物と化したネクロを超えるには今までのような調整では到底不可能であり、強力なニュートラルシナジーと合わせ、これまたぶっ飛んだパワーカードを多く追加するしかなかったのではと考えています。 スタン落ちに関してですが、他の方からシャドウバースでもそのうち実装されるという話をいただきました。どう言った内容になるかはわかりませんが、それならば禁止カードのほうも随時設定されていくのではないかなと思います。また、スタン落ちに関して面白い意見をいただきましたので、そちらもご覧になってご意見をいただけると嬉しいです