シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
緩やかに復讐状態に入っていく型のミッドレンジですね。
その型なら3コスはこれでいいと思います。
他の部分で気になったのは黙示録を1枚減らして、群れなす飢餓を3枚にした方が安定感が出るかと。
群れなす飢餓は単純に2コス3点除去として優秀なカードなので1枚でも多い方がいいです。
対N軸の後攻時の序盤に引けてるかどうかが勝敗を左右すると言っても過言ではないと思います。
飢餓と一裂き合わせて6枚欲しいです。
黙示録も今流行りのNビショップにはかなり有効なので是非とも採用したいですが、こちらの展開していくというコンセプトとも相性が悪いですし、Nビショップ以外にはそこまで刺さらないので1枚で十分だと思います。
ビショップとの対戦時にマリガンで流れてきたらキープ、あとは途中で引けたらラッキーくらいでいいかと。
あと個人的にはディーラー増やして4ターン目にキッチリ復讐状態になった方が勝てると思いますよ。
私の使ってるデッキです。
Master帯で68戦46勝の勝率67,6%、後攻時は34戦26勝の勝率76,5%です。
かなりいいデッキだと思うので、よかったら使ってみて下さい。
左側の見切れはウルフ3枚、ユリウス3枚です
黙示録はニュートラルビショップ、潜伏ロイヤルが多いので対策の為にいれました
3コス帯の種類、枚数が迷走中なのでアドバイスお願いいたします
ディラーラウラだ。先攻だろうが相手がエルフ、ネクロだろうが常に4T復讐するの?
基本的になります。相手が後攻4ターン目にエルフプリンセスメイジで0コスフェアリーを補給したら、糸蜘蛛持ってたら置きます。なかったらカオスシップで出てくるのを期待します。壁を置けなくても5ターン目にやられるのはそうそうないので、あまり神経質にならなくてもいいと思います。そもそも多分OTKよりもN軸の方が多いですし、なるべく早期決着を狙った方がいいです。数が少ないですが、エルフには5戦4勝なので多分これで問題ないかと思います。
ソウルディーラーは1枚しか持ってないので、新弾が出るまで生成は様子見にします。 あと、ラウラが役に立つ場面多いですか?
ラウラはディーラーを活かすために採用している面が大きいので、二番煎じさんのようなデッキには不要かと思います。私の場合はディーラーだけでなく裁きの悪魔にも使えるので2枚採用しています。
横から失礼します。自分もかなり似た構成にしてるんですが黙示1枚だとどうしてもニュービきつくないですか?獅子イーグル同時だしされるとクソきついんですよね…潜伏への回答にもなりますし3積もありかなってくらい思ってるんですがどうなんでしょう
先行5ターン獅子とかはもう諦めるくらいでいいんですかね?これ処理できてもその後のゴブプリイーグルとかも辛くて…
対ネクロへの返信がまだでした。多分アグネク相手の場合の事だと思いますが、基本的に復讐状態になります。ミミココハウルが怖いですが、ケルベロスが出てからでも対応可能なので。4ターン目に復讐状態になるか考えるのは、相手がフォロワーを沢山並べている状況で、5ターン目に処理や回復が追いつかなそうな場合ですね。相手リーダーの種類はあまり気にしません。
>>もりんとさん どうしてもNビショップや潜伏ロイヤルに負けたくないなら増やすのもありだと思います。私のデッキは「ドラゴンや超越などの遅いデッキには負けたくない」というコンセプトが根底にあります。なのでより疾走多めの攻撃的な構成になっていて、その中でもいかにN軸やアグロやフェイスに勝っていくかを考えて、黙示録や裁きの悪魔を入れています。だから枚数も押さえ目です。黙示録を増やすと一番勝ちたい相手である、ドラゴンや超越に弱くなってしまうので。そこら辺のバランスは好みの問題なので2、3積みでもアリだと思いますよ。ただその場合はブラッドムーンなどを採用して、いっそコントロールにした方がいいかと。
私と同じようなデッキなら除去も豊富だと思うので、粘り強く立ち回れば意外と何とかなると思いますよ。5ターン目に獅子出てきて、その後イーグルマン、お茶会、ゴブプリ(ゴブリンキング)2回出されて黙示録も引けなかった試合がありましたが、10ターン目に逆転出来たこともあったので。最後には相手に称賛エモ送られました笑 最後まで諦めない事が大事だと思います。
あざます!なるほどですね!ありがとうございます!一度ピン指し構成で調整してみます