シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
・過度にコスパを無視したカードの調整
コスパ無視は出し得に繋がる。
・ユーザーが自発的にカードを選べるようなカードプールを目指す
2コスフォロワーで困ったらとりあえずユニコ、みたいなことを無くす。
・各コンセプトの順守
ロイヤルの上位互換だったToGのヘクターネクロや、インフレの所為とはいえ復讐を完全否定した血月、ネクロのように墓地を消費するエルフクイーンなどは悪い例。
・今後のパック追加に影響を及ぼさないようなカード作り
問題に対しその都度対策を図り、問題を次弾に先送りにしない。
例えば乙姫(コスパ無視展開) ⇒ サラブレエンレオ(過度な除去) ⇒ 貴公子ヘクター(除去を超えるコスパ無視展開)みたいなことをしない。
...この辺に気を付ける感じですかね。
次弾こそは「シャドバ」がTCGにおける侮蔑の言葉にならないことを祈ります。
最近次々と発表される新カード、割と常識的に見えるカードばかりで(ナーフされそうなのもありますが)、ようやっと運営もバランスを取ることに専念し始めたかと思うこの頃です
しかし、ROB以来数々のパワーカードが実装され、その影響で今までに比べると控えめな性能の6弾のカードがあまり使われないという可能性も否定しきれません
そこで今一度改めて、何をどのように調整すればもっと快適な良い環境を作れるか、それを真剣に考えてみませんか?
具体的には、コストに見合わない能力や、クラス特性の過剰な行使に対する指摘、カードゲームとしてのゲーム性を失わせるカードの是非等です
荒れることを覚悟しての質問ではありますが、建設的な発言を心がけ、初心者上級者関係なく、他者を尊重し合う姿勢で臨んで頂きたいと思います。
また、私怨やネタによる発言はお断りします。そして注文が多くて申し訳ありませんが、シャドウバースをきちんとカードゲームとして扱った上でのご意見をください。
最終的には総括して運営にも問い合わせという形で提案する所存でありますので、何卒お力添えをお願いしますm(_ _)m
個人的に、ビショップのコストパフォーマンスの高さは異常だと感じています。獣姫が良い例で、7コスト分のカードをカウント一つを1コスト分として計算して実質5コストで実現してしまうのはあまり楽観できません。ビショップはほとんど使わないので、本職の方からしたらそれでも足りないくらいなのでしょうが、カウント短縮のカードがあるならやはりコスパは守ってもらいたいです。 エルフクイーンに関しては冥府エルフの耐久力とならないための仕方ない墓地消費だとは思います。けど、やはりああいったカードは今後控えていただきたいですよね。 カードプールの拡張に関してですが、スタン落ちが実装されるという情報をいただきましたので、あまり増えないかと思います。ただ、DRKのカードが落ちるならユニコが使えなくなるので、プレイヤーは他のカードの選択を余儀なくされるでしょうね
カウントアミュレットというのは ・即座に盤面に干渉できない ・序盤にプレイすると、自分の場に何もいない状態で相手にターンをわたさなくてはならない ・単体で仕事をしないため、トップの引き合いでとても弱い ・相手に何が出るのかがバレる 特にカウントアミュレットはテンポロスするのが非常にキツイです。そのため、カウントダウンカードは1〜2コスほど得をする計算にしないとデメリットに対して全く割に合わないと思います。そのため獣姫の強さはあれぐらいでいいと思います。
>>ぷーさん 確かに、カウント系アミュレットの弱点はそこにありますが、問題はその弱点を大きく緩和してしまうカウント短縮系のカードの存在だと思います。ガルラなんかが良い例でしょう。また、2ターン目獣姫からの3ターン目気高き教理のコンボは、3ターン目に在らざる展開力を誇る上に相手の処理能力に大きな負荷をかけます。また、ファンファーレでそれなりに強力な効果を発揮し、アミュレットを置く隙を自ら解消してしまうのも問題アリかと