通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

シャドバ本体の方に特に違いはないと思うので、自分が感じた範囲でのSteam版とDMM版による違いを。

Steam版
・Steam本体の起動に数十秒(アップデート云々で変動)シャドバ本体は10秒程度で起動できる。
・その代わりSteam本体は起動したまま(アイコン化して放置が基本なので邪魔にはならない)
・クリスタルの決済はSteam経由。クレジットカードやWebマネーなどで払える。入金額は支払い額ぴったりや1000円単位など、ある程度の設定可。
(決済時はSteamの「設定」→「ゲーム中」→「ゲーム中にSteamオーバーレイを有効にする」をONしておくこと)

DMM版
・DMMプレイヤーの起動には数十秒、そこから更新チェックでシャドバの起動に毎回3~5分くらいの時間がかかる。
(使ってたのは半年前だから、今は変わったかも知れない)
・起動後はDMMプレイヤー自体を終了しても問題なし。
・クリスタルの決済はDMMポイントで。500円~1000円単位での入金になる(例外あり?)


Steam版は融通が効いて扱い易いのが利点ですが、Steam自体は英語が主であり、例えばクリスタル決済で問題が起きた時は最悪、英語のサイトで問い合わせ…という可能性があるのが難点です。
DMM版は動きが遅く融通も効かないのが不便ですが、全て日本語なのでサポート関連は優秀。問題を解消しやすい利点があります。

一応、どちらで始めても「データ連携」を利用して移行する方法があるので、あまり悩まずに始めてみても良いかもしれません。

Q:STEAM版とDMM版って違いありますか?

スマホ持ちですが

クリスタルが兼用できないのは承知してるんですが
他にゲームが重いとか
なんかあります?
どっちも出来るのですがお勧めはどっちですか?


今更こんな質問なんかすいません……

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略