質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

全てを予測しきるのはほとんど無理でしょう。
時間をかければ出来る確率は上がりますが、ナーフの時期は遅くなりユーザーの不満が増します。
早さを求めれば調整精度は落ちます。よって複数回行うこともありえますよね。

月1回ナーフをするかしないかの検討をし、必要があればナーフするのであり月1回ナーフ確定ではありません。

ユーザーとしては1回目のナーフでビシッと決めてくれ!とは思いますが、現実的には資金や時間、ユーザー要望などを加味しながらの作業のため無理に近いと思います


Q:毎月のナーフっておかしいですよね

ナーフってもともと環境を健全な状態にするためのものだったと思うんですが、何故新カードも出てないのに毎月のナーフは必要なのでしょうか。
一回で健全化できないのでしょうか

  • 手の込んだコイントス Lv.3

    でも何回にも渡って新弾の調整もしながらならそっちの方がお金や時間がかかると思うんですよね

  • シヴァ Lv.53

    結果はそうだとしても、何十万人から何百万人ものプレイヤーが形作る環境を、いったい何人のテストプレイヤーが時間制限のある中で環境を予測し、更にナーフ対象を絞り適切にナーフしなければならないのか。理想と現実は違います。理想を目指す努力は必要ですが、対処方法は現実的な選択肢を取らざるおえません。じゃあ、質問主の通りにするとして、新弾発売後の1ヶ月で環境調整を完璧に行うとして、いったい何人のテストプレイヤーが必要でそのための賃金はどれだけ必要になるのでしょうか?1回で完璧な調整が出来るほどの能力があるなら、毎度のようなナーフはそもそも起こらないでしょう。運営の能力自体も加味してください。

  • 退会したユーザー Lv.79

    シャドバの運営は、意図してバランス崩壊させることで環境のマンネリ化を防ぐソシャゲ的手法を取っているので、その理屈は通用しないかと。ぶっちゃけ集金しつつテストプレイさせているようなものなんで、これは運営の能力よりも企業の性質によるものではないでしょうかねぇ

  • シエラ Lv.23

    持ち回り環境クラス制度見ててもそう感じますよね。強カードの偏りは意図してだと思います。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略