シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
相手の場にアタック4のフォロワーがいます。
自分の場にもアタック3から5のフォロワーがいます。
お互いにリーダー体力は12ぐらいですかね。
除去るには何かを進化させるか場のフォロワーを
ぶつけなければいけません。
・無視してフェイス進化→アグロ
・進化突進でとる→ミッドレンジかコントロール
・場のフォロワーでもいっか→コントロール
こんなとこですかね
皆さんのコントロールの定義を教えてください!
(気になる質問があったから回答しようと思ったらBAが決まってた…)
個人的には盤面をコントロールして、ウィンコンディション(いわゆる勝ち確)を「相手にもわかる形で」つくるデッキだと思っています。ざっくり言えば相手を徹底的に邪魔し、望みを絶ってリタイアに追い込むことで勝利するデッキです。
具体的にはイージスやモルディカイなどの強力な除去耐性もちを安全に着地させたり、水巫女ルシフェル等で耐久しつつ後半のカードバリューで差をつけるなど。
一方で超越やセラフ、OTKエルフなんかはコンボデッキと認識しています。これらのデッキも盤面を処理するのは同じですが、勝利するのは圧倒的優位を築いたときではなく、コンボが成立した瞬間です。そのためコンボを成立させる時間を与えてくれるコントロールデッキがセラフ超越等に弱いのはある意味当然と考えてます。
デッキの好き嫌いや正当性なんかは一旦置いといて、いやいやお前それはちゃうやろ、など皆さんの意見がききたいです!