シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
個人的には「クラスカードでニュートラルを活かすデッキ」
を作らせたかったのではないか、と思っています。
個々のクラスにあるニュートラルとのシナジーカードはなかなかに個性的な効果も多く、クラス特性を思わせる物も何個か有ります。
これらが主役のデッキは、ニュートラル軸でも個性的な物になりやすいと思っています。
ですが幾らコンボが強力でもニュートラルが足を引っ張っるのでは使われません。
なのでニュートラルに「素直な戦い方だが優秀なカード」を追加し、
既存のデッキと序盤互角にぶつかりあう事で中盤のキーカードに繋げられる様にすると
各クラス共通の序盤時点でライフが半壊し決着しますね、はい
前環境のナーフ前参考にしちゃったんじゃないかな、これ
例えば・・・
エルフ「除去が弱いなぁ」
⇒「ちょっと劣るけど烈火の魔弾入れるか」
ロイヤル「回復欲しい・・・欲しくない?」
⇒「ヒーリングエンジェル採用するかぁ」
ドラゴン「杉田成分が・・・」
⇒「命を懸けた試合を始めよう」
と、各々の弱点を補うために「中立」としてあるものだと思っていました
「強○な壺」が如く、全クラスで採用されるグリームニルとか
そもそもニュートラルが強力で主役となること
さらにはクラスカードがニュートラルの補助をし出すこと
所謂「色」のあるカードゲームであってはならない事態なのではないかなぁと思っていますが、これはどうなんでしょうか?
運営の目論見がクラス間格差是正ならまだ分かりますが、結局それも広まっていますし、考えれば考えるほど意味不明です・・・
あ、これはカードバトルだからってのは一旦無しで