質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

なんかスペブっていうからあれっすよね
魔力カウンター的なのにしたらスペルでのチャージにこだわらなくて済む

現状は、
スペブしよう→軽量スペル入れよう→スペル使ってると手札内のスペブカードが少なくなった→小中コススペブカードはいらないなー→①手札補充しつつ連続スペブの超越②小中で埋め合わせつつドロシーでのドロー+疑似スペブ
みたいな感じになってるから
結局は、手札内でスペルとスペブが収まらないのが原因で、超越とドロシーはなるべき姿である感がある

あとアグロにも対応できて、中盤以降は押せ押せなウィッチってなると(ビショップもなりかけているが)弱点ないやん、ってなるのであまり序盤の脆さの改善はやめておいたほうがいいかと

うーんと、ドロシーと超越無しならこうっすかね

魔力増幅装置3コスアミュ
このカードは場でもブーストする
手札を常にこのカードのブースト2につき-1コストする
ブースト数につき以下の効果を得る
・ブースト2以上:自フォロワーを+1+1する
・ブースト4以上:ラスワ:魔力増幅装置を場に出す
・ブースト6以上:自分の手札のウィッチフォロワーに「ファンファーレ:ブーストする」を与える
・ブースト10以上:ターン終了時、3枚以下なら手札が4枚になるようにドローする

的なのが出たら、スペルも使えるし、手札補充もできるし、スペブ勢もファンファーレでいろいろ差をつけたフォロワー出していくだけで良くなるので良いかなーと
自分的には、ジンジャーとかドロシーの返しで全体破壊された時のフォローができるやつが一番嬉しいんですけどね

Q:スペルブースト、超越が無くても詰んでいる説

よく巷では超越(あとドロシー)が優秀なスペブ持ちの実装を阻害している、という意見を聞きます。しかし現状で超越とドロシーが死ぬとスペブのコンセプトそのものが実戦レベルから消滅するのもまた事実です。

そこで自分なりにスペルブーストのコンセプトを考えた時に、そもそも『スペルブーストそのものにほぼ干渉出来ない』のが問題だという結論に至りました。ウィッチの説明文に『スペブを貯めれば中盤以降に相手を圧倒できる』とあるように運営もスペブの弱点を速攻と定めているようで実際その通りになっている訳ですが、『速攻に弱いからOKなんて理論は認めん!』という人がWith板で圧倒的多数なのは周知の事実です。

そこで質問ですがスペブ軸で実戦レベルで戦え、かつ理不尽で無いというフィニッシャーは存在し得るのでしょうか?皆さんの意見を頂けるとありがたいです。


条件
・超越とドロシーが消えたと仮定してスペブのフィニッシャーとして実戦レベルで活躍できる(Tier2~3を狙える)
・相手として戦って理不尽だと感じない(理不尽で良いなら超越ドロシーでも良い訳ですし)

  • メルナス Lv.9

    ブースト2回で手札コス-1&自フォロワー+1/1は流石に強すぎるのでコス軽減かブースト2効果を消せば丁度良いかな、と個人的には感じました。ジンジャーやドロシーのフォローだと自軍フォロワー破壊時にスペブとかになりますかね(最早スペブでは無いかもですが)。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略