シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
死の舞踏の強さがわからない人は2点の大きさがわかってないのでしょう もっと言えばバーンが入ること自体が重要なんです
アグロにとってエクスキューションは、守護を突破する目的で使うなら有用ですが、そうでないなら5コスト払ってテンポロスするだけですから腐ってしまいます。
それに対し舞踏は守護でなくともダメージを出す目的で発動できますから腐る可能性が非常に少ないです。
守護を突破するためにエクスキューションを入れるか、顔面を詰めるためにデモストを入れるかという環境を読んでデッキを組む面白味を消しさったカードだったという印象です。(このようにカードゲームにおいて一枚で複数の効果を有しているカードは個々の効果を持つカードの存在を否定することになるんです。)
アグロの大頭といえばロイヤルであったと思いますが、その中で即座に相手にダメージを与えるカードを見ると
クイブレ 1コス1点
ノーヴィスト 3コス2点
アルビダ 6コス3点
といずれも強力なカードである記憶はありますが、どれも派手な数字を出しているわけではありません。2点は体力の10%ですし、よく「あと1,2点が足りない!」となるアグロの穴を十二分に塞いでくれるカードでした。(ここまで書いてヴァンプの方が強かったことを思い出しましたがデメリットも大きいカードが多いのでこのままで)
そしてもう一つはこのカードが存在するだけで牽制になることです。アグロの攻撃をなんとか残り2点で耐えていざ自分のターンとなったときにフォロワーを出すのは非常に怖いです。ここでフォロワーを出さないという選択肢を作ってしまうのもこのカードの強いところですね。結局舞踏を気にせずに展開していたら勝っていたのに!という試合もあったでしょう。これもアグロの勝率を上げるうえで大いに貢献した効果だったと思います。