質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

ニューヴの強さは
1.フィニッシャー(昏き)の質が高い
2.フィニッシャーへ繋ぐまでの一般フォロワーの質が高い
かな?と思います。

今のニューヴ、tog期のネクロは両者ともに1.2の両方を達成していると思います。

理想を言うと
ニュートラ環境なので、どのリーダーも4.5コス辺りまで無難な動きが可能で2の調整は難しく
昏きを相対的に他リーダーのフィニッシャーよりも低いレベルに調整するのがベストかなと思います。

現実的にはレジェンド調整は前例がないので
トーブ、バフォ、豪拳、緋色辺りから1、2種を調整してお茶を濁しそうな予感がします。

個人的に面白くないのは
ヴァンプ1強状態よりも昏き1枚の安易な強力さなので
何とかしてくれないかなぁ…と思っています。

Q:ヴァンパイアナーフ論で気になるところ

昨今のナーフ論でやり玉に上げられているカードを見ると少し違和感があります。
具体的にはトーブ、バフォ、豪拳、緋色、昏きですね。
というのも、自分が昏き型ではない昆布を使っていると、ナーフが必要なほどにOPに見えてこないからです。

従来までの昆布は、中盤の動きが非常に微妙でした。
TOG環境では特に顕著で、先行4Tは除去でお茶を濁したり、5Tになってもワードロやエンハバフォ進化など他クラスに差をつけられがちでした。
豪拳や緋色のような中盤を埋めてくれるカードのおかげで、中盤にも他クラスに負けないくらいのムーブができるようになった側面があると思います。
これを取り上げられるとまた中盤微妙な状態に逆戻りしてしまいます。

今の環境はニュートラルの序盤のパワーが強すぎるのがまず前提としてあって、そこに盤面を安定させ昏きにつなげるカードが騒がれているのだと思います。
よって特に序盤に強すぎるトーブ、そして完全に昏きのとばっちりですがバフォの2枚はナーフも致し方なしと思っています。
そこで質問は、皆さんは上記の5枚すべてナーフされるべきと思いますか?また一部なら、どれをナーフすべきと思いますか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略