質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

123です。

最重視されるのは楽しさだと思います。

勝率に関わらず「使っても使われても面白くない」と多く評価されるカードは自然と使用者が減る様に下方調整があって良いと思います。
(ここで見る機会が多いものだと超越、エイラ、セラフ、イージス、昏きあたりでしょうか
※これらの使用者を批判する意図はありません。)

またコスパが良すぎる等の理由で多くのデッキに入れ得となるカードも各プレイヤーの構築の多様性を狭めるので下方修正歓迎です。
(togのグリームニル、wldのアリス等でしょうか)

ただ修正頻度、種類が多すぎると
エーテル生成>カード作成の回数が増えて多くのプレイヤーがエーテル不足になる難点があります。

常識的な範囲で修正の影響で以前強かったカードを砕いて今強いカードに乗り換えられる程度のエーテル補填があれば良いなと思います。

Q:仮に大ナーフが行われたとして

もしも次のアプデで環境トップデッキに含まれている数枚のカードだけをちょこちょこといじるようないつものナーフではなく、デッキの勝率にかかわらず体力20のこのゲームに存在していること自体がちょっとおかしいカードや、対戦していてつまらないという声が非常に大きいカード、新しいカードのデザインをあまりにも狭めているカードなどの修正が一斉に行われ、十数枚、あるいは数十枚規模の大ナーフ嵐が吹き荒れた場合、皆さんはどんな反応をしますか?

①歓迎する
②大量の補填を望む
③補填は望むが、少なくてもいい
④引退する
⑤その他

自分はきちんとバランスを取ってくれるなら補填は二の次でもいいのですが、他の方はどうなのだろうかと気になりました。率直なご意見をお聞かせください。「歓迎しつつも大量の補填を望む」みたいな感じでもOKです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略