シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
ニューロでヴァンプを逆に狩れてるので最近はニューロをよく使ってますが、復讐には基本的に入れません。相手が昏きだしていない時、次のターンにアルベールエンハでとどめがさせる場合は復讐に入れる場合もありますが。横並べを維持するのが勝ち筋なので、エメラダで2枚取られたり黙示+再展開をされたりすると勝ち筋が消えます。デッキによるでしょうが、アルベールエンハなど一気にフィニッシュできるギミックを持つデッキなら復讐に入れる必要はないでしょう。
黙示録は最近入ってないことが多いと思います。理由としては、最も多い昏きヴァンプはニュートラル軸ですが、相手の展開を黙示録で対処するより、こっちがぶん回ることを重視している構築だからです。進化切らないのは昏きに使うためであり、むしろその返しのターンでこちらが復讐手前まで持っていくと相手は昏きだせないことが多いです。後攻4ターン目に進化を使い、体力5以上のフォロワーを自軍に立てられればバフォでとられず用心棒も出しにくいということで、相手のバフォ昏きを送れさせることができます。その時の緋色の剣士はきついですが、後半になればなるほどこちらが有利であるため1tでも遅れさせることに重きを置いています。
こんばんは、AA3帯を彷徨う者です。
連続質問投稿すみません;
昏底ヴァンプ相手に、復讐状態の警戒、どうされてますか??
私は基本相手が手札にディアボリックドレインや黙示録、7T目だとエメラダ警戒して相手ライフ10以下にならないように、
たとえ4/4などのフォロワーが自分の場に居ても、殴って復讐状態にさせるくらいなら殴らずターンエンドして、確実にリーサル取れる準備ができるまで復讐状態は警戒するのですが、、、(殴って相手ライフ5以下にできるとか、黙示録撃たれても次ターン返せる手札なら殴りますが)
最近の昏底、ニュートラルヴァンプって黙示録とかディアボ入れてないのでしょうか?警戒するだけ損??
私は5Tにバフォ出して進化券切らずにターンエンドしてきたり、盤面処理を少し疎かにしてるヴァンプ相手だとすぐ黙示録警戒します。
ですが、毎回そうであるとは限らず。。。最近のヴァンプって黙示録そもそも入れてるかどうか分かりません。
皆さん最近のヴァンプ相手に復讐状態の警戒どうされてますか??ニュートラル寄りのアグロ系だと黙示録無しと見做してOKなのかな??
ご意見頂けると助かります!