シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
根本を勘違いしていると思います。
まずTCGのナーフは長期間環境の推移をみる必要があり、新環境は特に環境が固まるまでが長いので、一ヶ月でナーフの判断をすることが難しい場合があります。
即座に思いつきだけでナーフすれば余計に混乱が広がるため、TCGのナーフは通常短期間で何度も行うことはありません。
ですが、判断出来るまでプレイヤーを待たせることは、プレイヤーにとって大きなストレスとなります。
以前のようなドラネクばかりの環境で、いつナーフされるかもわからず、運営が環境をどのように捉えているのかもわからず、ずっとプレイし続ける事にストレスを感じていたプレイヤーも多いでしょう。
そこで一ヶ月という期間を区切って、ナーフするのかしないのか、運営がどのように今の環境を捉えているのか、適宜発表していくことでプレイヤーのストレス軽減を図ったのだと思います。
つまりナーフするかしないかを毎月1回発表し、ナーフする対象があるのであれば翌日にナーフを実施し、ナーフ対象がなければナーフしない(運営はその環境を適正だと捉えている)旨を発表するという事になるでしょう
当り前ですがすでにナーフが決まっているカードをリリースすこともないでしょう。
今まで運営が環境をしっかり考えてこなかったことは否定できませんが、だからといってこれから環境を良くしようとする試みまでに文句をつけるのは間違いだと思います。
毎月環境について考察を出すって事なんですね! 説明文も分かり易かったです。 納得出来ました!ありがとうございます!