質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

WAVE Lv63

割と被りそうですが回答していきます。

1.本格とは
何かを囮にしたりとか除去を切るタイミングを間違えられないゲームですね。後は相手をメタりつつ自分のやりたいことが出来るゲーム
2.どのような変化
選択肢が増えればいいと思います。カードプールということではなく、プレイングとしての選択肢です。今のままではPPの許す範囲でカード投げてればいいだけですからね。このゲームはPPが自動で増えるので土の印やネクロマンス、自傷効果などの使用不使用が選べたら変わるかなと
3.近いゲーム
魔法学校アヴァロンというデジタルカードゲームです。シャドバとの共通点は、
・PP制
・ライフ制
・相手ターンに何も出来ない
というところがあります。しかしアヴァロンは明確に先攻有利にも関わらず先攻が勝てるとは限りません。なぜなら、毎ターンのPPの補充は手札の枚数で行われるなど、戦略性が大きく、慣れとプレイングがもろに出るゲームだからです。またバランス調整が素晴らしく、色々なデッキが戦えます。しかし練りきれていないデッキは勝てない不思議。とても落ち着いたカードゲームです。

長文&逸れ失礼しました。読んで頂けたら幸いです

Q:本格カードゲームとは

 シャドウバースを批判する意見の中には「本格カードゲームを謳ってるくせに」といった趣旨のものをよく見かけます。しかし、何をもって「本格カードゲーム」とするのかが曖昧なまま語られることが多く、この言葉に対する認識の違いが、ナーフ論や制限・禁止論などを始めとした様々な議論が紛糾する原因になっているのではないかと感じます。

 そこで、皆さんがそれぞれ抱いている「本格カードゲーム像」について聞かせてください。自分以外の人間はこのゲームに何を求めているのかを互いに確認し合うことで、他の話題での自身の提案にも説得力を持たせられるのではないかと考えています。

Q1、あなたの考える「本格カードゲーム」とはどのようなゲームか
Q2、それを実現するためにどのような変化を望むか
Q3、自分が過去にプレイしたカードゲームの中でそれに最も近いタイトルは

どれか一つだけに回答や、そもそも「本格カードゲーム」という概念自体に疑問を抱いている方、現状に充分満足している方からの意見も歓迎です。よろしくお願いします。

  • トゥミ Lv.3

    ミスしたけど簡単に取り返せたとか、色々悩んでも結局同じだった、という経験が続くと、雑なゲームだなという印象がなかなか離れないかもしれませんね。自分のプレイングで勝利をもぎ取った、という感覚があれば、喜びも倍増なのかなと思います。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略