シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
1.
一手一手が重いモノ。取り敢えずコレ、が何度も続くのはちょっと
2.
出し得カードに対するカウンターが欲しいところ。バハに対するモルみたいな
3.
デュエマ…てか、マトモにやったのはコレくらい。同じコスト制でもコスト1つにつきカード1枚使う上、色によっては回収できないので序盤から取捨選択が必要。…コレが難しいかと言われると、シャドバと大差無いんだけど
シャドウバースを批判する意見の中には「本格カードゲームを謳ってるくせに」といった趣旨のものをよく見かけます。しかし、何をもって「本格カードゲーム」とするのかが曖昧なまま語られることが多く、この言葉に対する認識の違いが、ナーフ論や制限・禁止論などを始めとした様々な議論が紛糾する原因になっているのではないかと感じます。
そこで、皆さんがそれぞれ抱いている「本格カードゲーム像」について聞かせてください。自分以外の人間はこのゲームに何を求めているのかを互いに確認し合うことで、他の話題での自身の提案にも説得力を持たせられるのではないかと考えています。
Q1、あなたの考える「本格カードゲーム」とはどのようなゲームか
Q2、それを実現するためにどのような変化を望むか
Q3、自分が過去にプレイしたカードゲームの中でそれに最も近いタイトルは
どれか一つだけに回答や、そもそも「本格カードゲーム」という概念自体に疑問を抱いている方、現状に充分満足している方からの意見も歓迎です。よろしくお願いします。
敗着が運ではなく、自分のプレイミスであれば納得もできますもんね。上手い人が使わないと高いパフォーマンスを発揮できない、という戦法であれば、必要以上に恨まれたりしないのかな、と思ったりします。