シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
ローカルルールでもなんでもありません、「自分のターンに自分が出来ること」を全力でやる普通の行為です。
フリーで当たるなら尚更デッキの調整や回しかたの練習等をする人もいるでしょうし普通なのではないでしょうか?単純に煽りだーと認識するのも幼いかと
ライフ0までもどうですかね、礼儀と捉える方もいればワンチャン狙ってるだけや時間の無駄だから早くリタイアしろやって思う人もいるかも知れません
ローカルルールなんてないので自分の思うように自分のシャドバをやれば良いと思います
マリガンはもうしょうがないよね、天か神か嫁に祈るしかないですね
シャドバにローカルルールでもあるのか教えてください
後手により勝敗が決する場面で、すでに勝負がついたにも関わらず途中で手を止めたり、残りのコストを使い切るまで召喚を続けることや、とどめを刺さずに盤面の敵をできる限り倒そうとするのが、このゲームでは普通のことなのでしょうか?
(要するに後手による決着でも、相手がリタイアするべきと思ってやっているのか?)
単に煽り行為という認識しか自分にはないのですが、フリーで当たる多くの方がこれをやります。もちろん自分の手番で明らかな敗北時はリタイアしますが、ライフ0になるまで礼儀をもって戦うのが普通だと私は考えています。
この件に関わらず、ローカルにこんなのがあるというのがあればご教授いただければ有難く。
余談、カードのシャッフル酷すぎませんか。コスト帯が偏る、同一カードが近くによるなど頻発します。初手3枚同じのきてマリガンで別の2枚来るとか、確率的にありえんでしょう・・・
なるほど、全力を尽くすという意味で、できることを全てやるという発想ですね。 ローカルルールなどはないとのことありがとうございます。 勝利確定時点で場を一掃するなどが練習になるのかどうかはよくわかりかねますが、なるほどと思いました。 偏りは仕方ないですよね、ただそう思ったことが他カードゲームを色々やってきて一番このゲームに感じたというだけです。
その状況をよくわからないので判断できませんが、煽りと捉えずに相手のデッキや手札の読みが何処まで合ってたかの答え合わせ等気持ちよくなってるやつを逆に利用してやればそこまでイラつかないかなと思うので参考までに是非。このゲームは確かに良いときと悪い時の差が大きいですね
ですね、本来の読み筋が合っていたのかが見れるというプラス面を意識すべきでしたね。ありがとうございます。
俺の家庭に嫁などいない…!(ダークジャンヌ風)