シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
エルフはニュートラルを使ってもプレイ回数を数え、
ウィッチはニュートラルスペルでスペルブースト、
ドラコンはPPブーストから大型ニュートラルを出し、
ネクロマンサーはニュートラルでも墓地に行けばネクロマンスのコストに、
ヴァンパイアは・・・・・・
ビショップは・・・・・・5ターン目に賛美さん進化で冷凍マンモスを解凍する! あとは陽光かな?
つまり、ニュートラルとの相性があるのです。ニュートラルとのシナジー皆無のヴァンパイアさんみたいに自軍のカードだけで戦えるレベルでロイヤルを強化するか、ヴァルフリートみたいに「全体強化。兵士ならさらにアド」みたいな指揮官を増やすしかないかと。
結論として、バフ戦術なら現状デメリット。サーチ戦術ならメリットだと思います。この先の追加カードに合わせて戦術を変えるしかないですね。
※不満ではなく疑問です。
ロイヤルと言うクラスは、「1枚で複数体の展開」の他に「兵士指揮官の連携」と言う「兵種」を特性として持っています。
が、これってメリットばかりでもないのでは?と最近思い始めました。
現状、兵種におけるメリットは「特定のカードでサーチが出来る」「指揮官ならガウェインで軽く出来る」「主に兵士が指揮官によってバフを受けることが出来る」と言うものが挙げられると思います。特にサーチは強力なメリットですね。
ただ、気になるのは最後のバフ関係で、これは「兵士がいないと一部の指揮官の効果が腐る」と言うデメリットにもなっていると思うのです。
別にバフそのものがロイヤルに限定した物なら目立ちもしませんが、ケルベロス、オルトロス、ヘクター、風神、エイラなど強力なパンプアップカードは多く、それらは兵種に縛られないが故に運用の幅が広いです。
それらに比べてロイヤルの対象を絞ったバッファーのスタッツが特に優れているわけでもないですし、この点においてはデメリットなのでは?とも思います。
ロイヤルの特性「兵種」。皆さんはメリットデメリット、どちらの方が強く感じますか?