シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
一応工程派です。
アグロを組んでるわけではないけれど超越がムリゲーになるような程のコントロールを組んでいないので勝てたり負けたりでヘイトが少ないせいとは思いますが。
超越のヘイトの高さは色んなカードが追加されたせいでほぼほぼ8ターン目終了、うまく回って7ターン目、それ以外は事故。
みたいなデッドラインがこちらの戦法関係なしに近づいてくるところにあると思います。
明確な対処としてはアグロで轢くという方法があるものの、すこし遅れれば終了。遅めのデッキはほぼムリゲーという状況。遅延させる方法がフォロワーを出さないという方法しか無くそれすらわずかな効果しかないといった程度。
ならばどうすればいいか?超越を20コスにすればいいじゃない!的な。
たった2コスぐらい彼らは簡単に覆してくる!といわれるかもですが、上手く回って8コス、平均9コスくらいになって少しでもコントロール系に勝ち目が出れば全然違った印象になるのかと。
アグロはもともと序盤止めれなきゃ無理なんで影響しませんし。
要はみんなあいこがないジャンケンはしたくないんですよ。勝ったり負けたりしつつその中でも有利不利がある的な。
以上、個人的意見でした。
なかnなかnなかなかやるわね!
わたわたわたしの魔法にひれ伏しなさい!
と、このようにヘイトを集めやすい超越ですが、私は超越肯定派です。
やってみると必ずしも成功する訳でも無いですし、使いこなすには練習・実力も必要です。構築だって環境に合わせて細かく個性が出ます。
また、アグロ系に弱いという弱点もあります。
ですがその上で、明確なメタカードもあって良いのでは無いかと思います。
例えば、「お互いの手札を全てデッキに戻して、同じ枚数カードを引き直す」という効果を持つスペルなどがあれば、超越をがっつりメタれます。
そこで質問なのですが、
皆さんは超越ウィッチ肯定派ですか?否定派ですか?
また、メタとしてどんなカードがあれば良いと思いますか?それとも不要ですか?
意見をお聞かせください。
工程⇒肯定