通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

運営の思考を考えるために今弾の例で見ますね。
まず、①前回強かったテーマ
「ドロシー」「リノエルフ」「アルベール」ですが
上記2つは強化しようと
・ルゥ、魔法剣、キマイラ ・ムシキング、魔弾
を出しています。
結果はさておき、運営はおそらく環境に残したかったであろうことがわかります
しかし環境ラストを飾った「アルベール」は、
兵士速攻カード(指揮官縛りのため)、各種疾走カードが追加されませんでした。代わりに路線を変えて指揮官ロイヤルの強化に出ていました。
ということはトップデッキの強化は踏みとどまる傾向があるように思えます。
次に、②前回弱かったテーマ
ドラネクヴァンといった感じでしょうか
ドラゴンは今弾のカード全てが強化カードとして出されている気がします、ネクロはミントで強化したかったのでしょう、ネクロマンスカードが増えました、ヴァンプは露骨な復讐強化カードが増えました。
ようは全て強化されていますね
最後に例外だけど大切な③エクストラウィン系統
「セラフ」「超越」のことです。
この2つは強化は無しですし、対策も無しですね。
(ライブラは1クラスにしかないですし対策としては作ってないと思います)
①②③からTOG時の運営の姿勢は
トップ・エクストラウィンは強化を抑える
2位3位のデッキの強化はある
勝てなかったクラスの調整は大きい
エクストラウィンの対策は取らない
という感じですかね
ただし調整されたテーマの振れ幅、振れ方については個人の判断に任せます(長文失礼

Q:皆さんの意見をお聞かせください

自分はずっと疑問に思っていたのてすが
前環境のトップデッキが次環境では
全く戦えないってどうなんですか??
自分としては1つぐらい前環境のデッキが
トップに食い込めることがあっても良いと思うのですが…
これって露骨なインフレを
意味してることになりませんか??
購入意欲の向上のためなど運営さんの都合で
ある程度のインフレは必要かもですが
環境変わったら はい、次のコンセプトデッキ
と切り替わってしまうのはどうなんでしょうか??
今後もこのようなことが続いていくのでしょうか??

小と中の頭までしかリアルTCGはやってなかったですし
それも友人とやるレベルでガチ勢ではなかったのです
プレイイングも恐らくガバガバだったでしよう
そんな無知な私に皆さんの意見をお聞かせください
よろしくお願いいたします

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略