質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
worldEND Lv19

皆さんの意見をお聞かせください

自分はずっと疑問に思っていたのてすが
前環境のトップデッキが次環境では
全く戦えないってどうなんですか??
自分としては1つぐらい前環境のデッキが
トップに食い込めることがあっても良いと思うのですが…
これって露骨なインフレを
意味してることになりませんか??
購入意欲の向上のためなど運営さんの都合で
ある程度のインフレは必要かもですが
環境変わったら はい、次のコンセプトデッキ
と切り替わってしまうのはどうなんでしょうか??
今後もこのようなことが続いていくのでしょうか??

小と中の頭までしかリアルTCGはやってなかったですし
それも友人とやるレベルでガチ勢ではなかったのです
プレイイングも恐らくガバガバだったでしよう
そんな無知な私に皆さんの意見をお聞かせください
よろしくお願いいたします

これまでの回答一覧 (11)

退会したユーザー

確かに違和感は感じますね。
糞なら糞で重ねればいいって流れを感じます。

冥府がうざい?→バハだ!
横並びがうざい?→全体除去追加!
カムラがうざい?→ライブラだ!
加速が追いつかない?→巫女だ!
相手が止めれない?→ラハブだ!

今環境のドラゴンは糞に糞を重ねた結果産まれた糞デッキです。

  • もちぐま Lv.41

    後半3つは全部一回の追加で打ち込んでるところが輪をかけて糞

運営の思考を考えるために今弾の例で見ますね。
まず、①前回強かったテーマ
「ドロシー」「リノエルフ」「アルベール」ですが
上記2つは強化しようと
・ルゥ、魔法剣、キマイラ ・ムシキング、魔弾
を出しています。
結果はさておき、運営はおそらく環境に残したかったであろうことがわかります
しかし環境ラストを飾った「アルベール」は、
兵士速攻カード(指揮官縛りのため)、各種疾走カードが追加されませんでした。代わりに路線を変えて指揮官ロイヤルの強化に出ていました。
ということはトップデッキの強化は踏みとどまる傾向があるように思えます。
次に、②前回弱かったテーマ
ドラネクヴァンといった感じでしょうか
ドラゴンは今弾のカード全てが強化カードとして出されている気がします、ネクロはミントで強化したかったのでしょう、ネクロマンスカードが増えました、ヴァンプは露骨な復讐強化カードが増えました。
ようは全て強化されていますね
最後に例外だけど大切な③エクストラウィン系統
「セラフ」「超越」のことです。
この2つは強化は無しですし、対策も無しですね。
(ライブラは1クラスにしかないですし対策としては作ってないと思います)
①②③からTOG時の運営の姿勢は
トップ・エクストラウィンは強化を抑える
2位3位のデッキの強化はある
勝てなかったクラスの調整は大きい
エクストラウィンの対策は取らない
という感じですかね
ただし調整されたテーマの振れ幅、振れ方については個人の判断に任せます(長文失礼

インフレはカードゲームにおいて当たり前のことです、前の環境の方が強いカードを誰が買うのですか?某カードゲームの自演やボルバルブルーっといった新弾がでても余裕で打ち負かした時がありましたがその時のカードの売れなさは客としてもユーザーとしても悲しいものがありました
前の環境より強くしないと売れない、これは絶対です
それでもシャドバはこのサイトだと環境ちょい下の評価なのでまだましな方だと思いますよ。ランクマで勝ち越しはきつくてもフリーや友達との対戦なら全然戦えますし

販売戦略上TCGにはインフレは付き物ですし、新コンセプトが流行ってくれた方が運営的に嬉しいのは当然ですが、自分の経験から考えてもかなりハイペースに感じるのは確かですね。
私も前環境デッキがもう少し食い込むかと思っていましたが、予想は当たらんもんです。

それに…
イージス異形みたいなモンをこんなに早期に出してこれからどうするんですかねぇ…

- Lv119

勝ちたい思って前環境のドロシーとかエルフ構築買ってた人はバカらしくなってやめてそう
過剰なインフレは長い目で見てマイナス
つまりサイゲはこのゲームを長くもたせようともなんとも思ってない

退会したユーザー

え?今期もドロシーでよくね?みたいなのだったら目新しさ0でやる気にならなかったですねぇ…。

新鮮さってのは大事で、ずっと同じようなゲームは商品としては適切ではありません。

インフレも、まぁこんなもんだろうと。

インフレは必要だと思います。が今期は露骨だったかなと私も思います。ただ前環境デッキが全く歯が立たないというわけではないようですよ。
たぶん主さんと同じ考えだと思うんですが、新パックカード郡が大半で完結できるようなデッキが私は嫌いです。せっかくカードプールが増えてくのに昔のカードをポイ捨てしたようなデッキはなんだか悲しくなりますね。私の理想はカードプールが増えれば増えるほど昔のカードも合わせていろんな戦略が広がることです。結果特定のカードの組み合わせが強くなり過ぎたとしてもそこは思い切って修正しても私は運営に文句のかけらもありませんね。楽しい方がいいですし

「ゲーム」としては、前環境の流行デッキ含め、様々なデッキが活躍できるのが理想かと思っております。
「商売」としては、新しく出たカードが活躍していかねばならないでしょうね。
新しいパックを追加する事により、環境に変化を起こし、ユーザーへ刺激を与える必要がございます。新カードが弱く、魅力も乏しければ、環境の変化もほぼ起こらず、マンネリを感じたユーザーが離れてしまいます。

ko-ran Lv151

tier確認してないけどotkはtier2くらいの強さ、、、ない?流行してないだけのような。ドロシーはドロシー重ねれば強い。

tierのどこにもいないってのは問題かもしれないけど環境トップが移り変わることは移り変わらないよりかはいいんじゃないかな?

インフレがの程度が激しいのかはよくわからんけど、インフレはしてる、と思う。

来年辺り?環境落ち、いわゆる大会やランクマで使えなくなるカードが出てくるみたいなので、インフレは進まなくなるはずです。
運営しだいなのでどんな環境になるかは分かりませんが・・・

新しいカード追加で、前環境のデッキが弱くなるなんて普通と思いますよ。まあ、変わりすぎるのも問題だし変わらなさすぎるの問題だし、バランスかな?
変わらないよりは変わったほうがいいけどね。

火鍋 Lv24

別にそれほどひどくないと思います。
ドロシーは確かに戦えませんが、OTKコンボエルフなら普通に勝てます。アグロヴァンプも。
そして面白いのは疾走ビショップが勝てることです。ドロシーと同じ、早いペースでフォロワーを展開するデッキで、前環境ではドロシーより弱かったが、今の環境では健闘してます。しかもダークジャンヌぐらいしか追加されてません。なぜでしょうね。

  • 戸愚呂(叔父) Lv.31

    疾走ビショップの天敵系デッキが漏れなくドラゴンとネクロに踏み潰されたからでしょ。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×