質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

dora Lv35

バハムート環境でファッティを除去されまくってサタンを入れざるを得なかったとか、前3環境を通じて高PPに至っても細かい疾走バーンのダメ蓄積で負けることが多かったとか、ランプだと心中気味のフォルテ特攻やジェネ特攻(しかも守護で止まる)等でしかライフにダメージを与えることができなかった等、そういったことへのフォローとして実装されたカードだと思っています。

コレ単体の実装なら、今までのドラゴンの弱点をカバーしてくれる良カードだと思うのですが、ノーリスクでPPブーストしてしかも回復もしてウロボに繋げられる水巫女と合わせてしまうと、まあ文句が向いてもしょうがないかなあとも思います。

自分はウロボやゼルやライブラではなく、水巫女がくだらなさの最大の原因だと思ってます。
相手の隙を突いてPPブーストする、ライフを代償にPPブーストして後に利益を回収する、あるいは逆にPPブーストの隙を突かれて押し負ける。
そういった、かつてドラゴン戦の基本だったもの、が水巫女のせいで薄れてしまいました。
リスクを背負うのが好きだからドラゴンやっていた、相手がちゃんとリスクを背負ったからブースト成功後にめちゃくちゃされても文句はなかった、という人は多いのではないでしょうか。

Q:ウロボロスのカードパワーは適正なのか

今のドラゴンデッキに欠かせないカード、ウロボロス。ランクマッチで当たるドラゴンにはまず入っていると見ていい。

高い除去耐性。
ビショップのタフネス3以下追放をすり抜けるタフネス4という数値。
ゼルと組み合わせやすい8というコスト。
腐りにくいファンファーレ&ラストワード能力。
非常に強力なカードとしか言いようがない。

現在のドラゴンにおいてナーフすべきという声が上がるカードとしては水竜神の巫女・ライトニングブラストなどがあるが、ウロボロスもそういったカードに負けず劣らず強力なカードだと自分は思う。

そんなウロボロスのカードパワーは適正かどうか。


GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略