シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
自分はランクマ用のアグネクに7枚ピン挿ししています。
理由は主に「ミッドレンジに寄せるため」、「より展開力をあげて立て直しを容易にするため」です。
・スケルトンファイター
3T目にサージェントと組み合わせて2/2として並べるなど余ったコストで使えるが基本的に1T目には出したくない。
・ゾンビパーティー
後攻時やユニコ、グリームニルなどの除去が主な用途。泥試合になったときにエンハンスが輝く。
・カイザ(正直ここは無くても良いと思った)
元々闇の従者をピン挿ししていたが人参のほうが打点を出しやすかった。ビショ以外ならリソースは切れない。
・怨嗟の声
ハウルを1枚入れ替えたカード。エンハンスによる必殺がドラゴンに強いが、フォロワーを展開するわけではないのでピン挿し。
・風神
骨の貴公子などによって早めにフォロワーを並べられた時のバフ要員。言ってしまえば、『弱ヘクター』。
・死の祝福
アグネクにはあまり入らない6コストで、ヘクターとのシナジー、繋ぎとして優秀。
・不死の大王
ヘクターを2枚にしてこのカードを入れた。ワイトのバーンもさながら、最後の詰めにワイトキング(守護必殺)をついでに並べられるのも強い。
このように1枚なら刺さるが2枚以上は腐るカードや特定のタイミングでのみ強力に働くカードなどがピン挿しの対象にだと思います。
1デッキに多くても5枚くらいでいいと思います。
ちなみに自分はMP3000帯ですが、このデッキで13連勝しました。
デッキ構築を行った際に、友人に見てもらうことがあるのですが、ピン挿しカードにダメ出しをされました。
友人曰く、ピン挿しカードはあまり高い確率で引くことが出来ない。有効なサーチ手段がなく、バトルに1回使おうと思うカードは2挿しすべきだそうです。
私がピン挿しをする理由として、①②があります。これだけではさみしいので③④⑤も加えました。
①4枚目のバハムートとしてのライトニングブラストのピン挿し。
②2枚目が腐りやすいエルフクイーンのピン挿し。出せたら強いけど、出せなくてもいい枠。
③枠余っちゃったから、アグロ対策に○○入れるか...みたいなピン挿し(やったことない)
④詰みデッキに対する唯一の対応策としてのピン挿し。セラフ→オデンなど。(やったことない)
⑤枠2余った、4コス迷うなぁ。両方ピンで行くか...(これからもやることはないと思う)
ピン挿しに関して意見を頂きたいです。
ピン挿しは一切認めない。①はいいけど④はダメなど。加えて、デッキのアイドルとしてのピン挿しなどの上に書かなかった理由もあると思います。
どのような意見でも構いません、よろしくお願いします。