質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

Asta Lv54

黄金竜の棲家や邪毒の紫竜の効果においては『コスト最小のカードを捨てる』効果と『1ドロー』『+2/+2』の効果はそれぞれ独立しており、手札が0枚だろうと関係なく後半の効果が発動します。
また、どちらも同タイミング(ターン終了時)の効果なので先に出した方が先に発動・処理されます。

ゆえに、黄金竜が先に出ていた場合は1ドロー→ドローしたカードを捨てて邪毒を+2/+2となり手札は0枚のまま、邪毒が先に出ていた場合は邪毒を+2/+2→1ドローとなり手札は1枚になります。

Q:黄金竜の棲家と邪毒の紫竜

手札が0枚の状態で場に黄金竜の棲家と邪毒の紫竜がある場合って、どちらの処理が優先されるんでしょうか?検証が面倒なのでご存知の方いらっしゃれば教えてください('ω')

ところで、ニュートラル軸のドラゴンで伝令確定サーチ紫竜と梟とか突っ込んだら面白いとおもうんですけどどうでしょうか

  • びとう Lv.1

    先ほどデッキを回したところ棲家先出しでも、手札0枚の状態から紫竜の強化と1ドローになるようです。処理は同時?なんでしょうかね。

  • Asta Lv.54

    検証不足での回答申し訳ありませんでした。先ほどこちらでも同様のデッキを回してみたところ、出る順番に関わらずドローも強化も行われていました。以下は推測になりますが、同じタイミングで発動する効果についてはその時点の状況に応じて行う処理を予約し、順次処理していく流れになっていると思われます。例えば先に黄金竜を出し邪毒を出し、手札が1枚以上でターン終了した場合、予約される処理は『①黄金竜(1枚捨てる)→②黄金竜(1ドロー)→③邪毒(1枚捨てる)→④邪毒(強化)』の4ステップであり、処理もその通りに行われます。しかしターン終了時点の手札が0枚だった場合、「ターン終了時点で実行不可能」である①と③の予約自体が行われず、結果②と④だけが実行されることになるのかもしれません。まとめて言うと、処理が同時なのではなく処理の予約が同タイミングで行われ、予約の時点で行える条件を満たしていない処理は処理を進めていく中で行える状況になったとしてもスキップされる、ということですね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略