質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

LH Lv33

①どのランクでも共通ですがランクが上がるにつれてプレイの精度が上がっていきます。
地味な変化でやっていることも大差ないように見えるのでほとんど変わらないという人は多いですが、少なくとも自分がAA2の時に当たったA3はカモだと思いました。


②それぞれのランク帯で大テーマがあると思っていてA帯はどこまで強いムーブを押し付けられるかがテーマであるのに対してAA帯はどこまで当たり前のことを当たり前にやれるかだと思います。言い換えればミスムーブをどこまで減らせるかです。
マリガンで何を残すかや相手の強ムーブに対応できる札を残すなど言われなくても…という要素を徹底しなければなりません。
ランクマッチに必要なのは高度な読み合いから放たれる神の一手では無く勝率の高い選択肢を選び続けるという地味な行為の繰り返しなのです。

Q:AA帯昇格にて

先ほどA帯での4カ月の日々を終えAA帯に昇格しまた!
いやぁ、エヴォルブ期からやってますが無駄にA帯長かったですねww
ふと勝利数見ると1720…。ええ、実に効率が悪い!!
まぁ、これからマスターに上がる方がより長い道のりになりそうですが…。
ってことで、AA帯やマスターの皆さんを中心に質問です。
①A帯とAA帯の違い

②AA帯でランク上げていく上で重要なポイント

以上の2点をいろいろな観点から教えてください
多くの回答期待してます!

  • キャスバル兄さんっ!! Lv.18

    勝率の高い選択肢を選び続ける、確かにコレは重要なポイントですね。一見簡単そうで意外と難しく思います。ミスムーブ出来るだけ減らしていきたいです!

  • LH Lv.33

    これの難しいところは自分は正しいと思っている選択肢が実は間違っていたというパターンが山ほどあるというところで、これに気づけるかどうかが上達の分かれ目になるのかもしれないです。自分がこれに気づく時は大抵は格上との戦いで手札はそれほど悪くなかったのにボコボコにされてしまった試合だったように思います。

  • キャスバル兄さんっ!! Lv.18

    そうなんですね、参考になりました。ありがとうございます。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略