シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
アグロネクロ(リーパー無し、ヘクター無し)
先行なら盤面とオルトロスで突破は容易
次の水竜神に風神当てられればかなり優位になる。
後攻、もしくは先行オルトロス無しなら
○よろめくコンバージョンで突破
○貴公子を出して待つ
○ピン刺しの死への近道がたまたま手元にある
△ボーンキマイラ、案内人を出して待つ
△2体展開して盤面で多数をとる
このあたり。
託宣→ラハブなら相手は盤面作れてない。骨ネクロはアグロだけどフェイス型じゃなくてテンポ型なので、この展開は楽。
逆にブレイジング→サラマンダー→グリームニル→ラハブとかやられると成すすべなし。リリエル進化+貴公子とかで盤面優勢目指すけど、水竜神出てきたらまぁ詰み。
最近のドラゴン率、そして託宣→ラハブへのつながり。闘気、水竜神の回復&ブースト。ウロボロスの汎用性、ライトニングブラストとバハムート(ニュートラルだけれども)の制圧力。
使用率的にデッキ作成で意識せざるを得ないですよね。
今回の追加カードで相当強化されたドラゴンですが、少しずつでも攻略していきたい!
ということでとりあえずは最初の関門 4/2/5守護のラハブへの対策をみなさんに聞いてみたいと思います。
コントロールデッキで挑むのであれば序盤、そこまで急いで倒す必要もないかもしれませんが(何故か強化がついているので少し怖いけれども)アグロにとっては死活問題。
最初に言った託宣→ラハブなんてされたら勝ち筋が大分削られると思います。
先攻後攻、3ターン目に出てきたとき、4ターン目に出てきたとき。どの想定でもいいので各リーダー毎の対策。あったら教えてください。
アグロネクロでの回答ありがとうです。 ラハブ単体への回答として先出し打点2フォロワー&オルトロスは手軽でやりやすそうでいいですね。 死への近道はほかの高スタッツ守護(オーレリアなど)に対してもよさそうですね~。1枚くらいは確かに入れても良さそうです。 とは言えブレ→サラ→グリみたいに毎回除去がむしろ今のアグネクへの回答みたいになってますからね…。序盤耐えられて結局後半強いドラゴンってすごいですよね~。