シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
ドワケミ、奇術師、夜の魔術師等で序盤は盤面を取りつつ顔面を殴る。進化は手札にレヴィがいるならそっちに回して(玉、バーンはドラゴン、ビショップ相手には温存で回復空撃ちを狙ったりテンポロスを狙う)秘術が足りなければドワケミ進化でも良い。6ターン目くらいからは盤面よりも手札からの火力に頼ります。この段階から盤面は牽制目的でフォロワーを出したりする(終盤は潜伏でもフォロワーが中々盤面に残らない、それは単にドラゴン、ビショップ、ミッドネクロが多いからだと言える)。それで大体リーサル圏内になる。基本的にギルガメッシュは対ドラゴン、ビショップのカードで結構これで削りきる事が出来る。足りない手札はメルヴィで補充しますが本当に足りない時かリーサルが見える(賭けでもあり)か相手にそこまでメリットを与えないなら使う。基本対アグロは奇術師等で盤面を有利に運べば何とかなる。序盤腐りがちになるカードが多いからマリガンは気を付けて行う。理想初手はドワケミ、くず鉄、奇術師あたりだけどそれは状況によって違うからあまり参考にはならないと思う。
他にも書きたい事があるけど情報が多くなるからこれで終わりにします。質問があれば答えますよ。
数日経っていますが、現環境自分の中で完成された秘術は出来ましたか...?
自分は今ネタでOTK秘術を使っていますが
ガチデッキはアグロで行くべきかコントロールで行くべきか、デッキ内容をどうするか、等で未だに悩んでいます。
皆さんがどのようなデッキを使用しているか参考として教えて頂けないでしょうか。
雄大→実験開始の方が良くないですかね? メルヴィ3積みなので手札補充よりテンポロスが気になります 1コス土は奇術師が倒せなくなって押し切れる事に繋がるのでオススメです
奇術師に拘り過ぎてもドラゴン、ビショップ相手が辛いのでバーンを確実に使えるようにするために圧縮+印の方向性にしたもので、メルヴィも3積みはしたものの必要な時のドローソースとして機能しない事があったので採用しています。特に雄大は低コスト故に終盤のリーサルが足りない時に使って勝ち筋を探しに行く事ができるところが良かったです(確率は良いとは言わないが)。 確かに1コスからの奇術師が安定すれば強いですが現状私はアグネクだけに対する優位性しか無いと判断しました。環境で対策をたてるならドラゴンとビショップを対象とするべきと考えての構築です。それと6枚の1コス印を採用するなら2コス優秀秘術が6枚必要と感じました(実際そういう軸にしたが終盤で足を引っ張った)。そのため奇術師3枚(少ない)のために採用しづらいと判断しました。
ですがご意見ありがとうございます。