質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

昔から早く復讐になり早く相手を倒すというのが復讐の鉄則です。
理由としてはPPが増えると相手の出来ることも増えるため、こちらのライフを逆に削られる可能性があるので、低PPの時にすぐ復讐になりPPが増える前に相手を倒すのが最も安全だからです。

その観点で見るとこのデッキはダークジェネラルもいれば裁きも入れてあり動きが矛盾しており、メアリーやカオスシップもいるなど若干悠長な動きであり、これでは守護や回復が増えた今の環境でミッドレンジで倒しきることは難しく、おそらく9ターン目以降のコントロールの領域に突入することになると思いますので、それならサーペントまで見据えたコントロールにして、ブラッドムーンを積んで安全に復讐したほうが良いと思います。

またカオスシップからバフォメットが出てきたらサーチ出来ないなど、カード同士の組み合わせも良くありません。
ベルフェゴールとディーラーを3枚ずつ入れていれば、復讐になれなくて困ることは稀なのでサーチする必要もありません。
復讐を活かす場合は、復讐を利用できるフォロワーをたくさん入れるのではなく、利用するフォロワーを絞ることで勝ち筋を明確にした方が良いです。

私が今一番勝てている復讐ヴァンプを載せておきます。
ただ守りを一切考えず相手を7ターンくらいで倒す速攻型で癖が強く、相手のリーサルを読んで攻める慣れも必要なので、初めて復讐ヴァンプを使う人には少し難しいかも知れません。
今の環境ではこの構成でも相手に逆にライフを削られて負けるというはありませんが、今後ロイヤルが増えてきたら疾走が怖いので、黒死や糸蜘蛛を積むなど少し守りを考える必要はあると思います。
マリガンはディーラーかベルフェゴールと1コストフォロワーを優先してキープして、あとは4ターンから復讐になり、ひたすら疾走で攻めまくるだけですね。
パッと見た感じアグロに見えると思いますが、このくらいの速度がないと今の環境ではミッドレンジは難しいと思います。

Q:復讐ミッドレンジについて

ディーラー確定サーチの復讐ミッドレンジを作ってみたのですが、こういう癖のあるデッキを作るのは初めてなのでアドバイスをいただきたいです。
また、復讐ヴァンプを使っている方がいらっしゃれば、よろしければレシピを見せていただきたいです。

よろしくお願いします。

  • しょー Lv.3

    詳細な説明ありがとうございます! 復讐のコンセプト上、速さ重視で攻撃的にいくべきなんですね。参考になります。もう少しフォロワーや動きを絞ってみます。ありがとうございます!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略