質問を投稿
シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
ブルガリア Lv36
切断された時に負ける事があるそうです。
不必要なリスクを避けるためにも切断はされない方がいいと感じます。
そもそも、マナーとして最悪ですしね。
負けを認められないのは小学生までですね。許されるのは.......
つまり小学生なら許させるって捉える人いるぞ。小学生でもマナーは守らなければならない。
ですね 将棋の対局で負けが確定している状況、もしくは不利な状況になった瞬間に将棋盤をひっくり返してそのまま帰る。みたいな行為ですもんね マナーが悪いことこの上ないです。
ですね 将棋の対局で負けが確定している状況、もしくは不利な状況になった瞬間に将棋盤をひっくり返してそのまま帰る。みたいな行為ですもんね マナーが悪いことこの上ないです。
マナーを守れない子ども(子どもみたいな大人であっても)が悪いんじゃないんですよ。マナーを教えないその子を育てた大人の責任なんです。やった本人を責めるのではなくマナーを"教えない""知らない"環境を作った大人を責めるべきだと考えています。
切断の話が出るたびに、注意や忠告する方はいます。しかし、それを聞き入れず開き直る方が居るのも確かです。周りにも責任はありますが、たとえ教えてもらわなかったとしても最後は自分の責任だと思いますよ。
三つ子の魂百まで。小さい頃から躾もろくにされて無い子がある程度年取ってから他人に注意されても急に「はい、分かりました」ってなる訳無いでしょ。つまりそういうこと。
ほんとこれ ていうか、「勝ち判定になるのになぜマナー違反と言われるのか」っていうのが全くもって意味不明 「勝ちになる」と「マナー違反」に因果関係持たせようとしてる時点で質問した奴頭悪すぎる
小さい頃から躾けられて無かったとしても、なにやっても許される訳ではないでしょ?親にも責任はあるけど、最後はどう考えても自分の責任。切断しても「親の教育のせい」って考えがおかしい。
相手を自分の同格と考えるから腹が立つと思います。子どもがゲーム投げたからってそんなに怒らないでしょう?そもそも言った所で理解しないし直らない。