質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

コウ Lv88

他の方がコントロールタイプの秘術を解説なさっているので、私は(恐らくは)ビートダウンの方を解説させてもらいます。
こちらは序盤から積極的に展開して、多少のダメージは顔面で受けるつもりで攻めていき、パメラなどで中盤の圧力を掛けるようなデッキです。パメラはフィニッシャーと言うより、処理を強制させるプレッシャーですね。
テンポロスを避けるために盤面に直接影響しない屑鉄や雄大の採用は見送り、ゴブリンや初級錬金実験などを入れていきます。エンケミとアンも展開力が有り優秀です。
また、これは私だけかもですが、秘術に対する土の割合が少なくなる気がします。私の場合は土(ドワケミ含)が9で秘術が17でした。理由は、土を置くよりもフォロワーを展開したいからです。そのため、魔導巨兵を入れたら土が無くて困る…何て事にはなりにくいと思います。今までと大して変わりませんし

Q:土使いの方々に質問です【土いじり入門希望】

もうすぐ神々の騒嵐が実装されます。

新カードも全て公開されました。

自分は新カードの「魔導の巨兵」が某巨神兵を連想させ、非常に惹かれました。(元yp並感)

なので、巨兵を軸にしたデッキを組みたいと考えているのですが、自分は秘術デッキを使ったことがないので、強いデッキの組み方がわかりません。

このサイトの構築を見ても、コメント欄でかなりの批判が殺到していて、あまり参考にするのはよくないと思いました。

そこで、現在秘術デッキを使っている、または秘術を使ったことがある方に、秘術デッキの組み方や、プレイングの基本などを教えていただきたいと考えています。

コピーに対しては、厳しい意見が多いのですが、土いじり初心者ということで大目に見ていただければと思います。

皆様のご回答、お待ちしております。

  • 左右 Lv.24

    ミッドレンジ型の場合、今までとそれほど変わらずに巨兵を入れることができそうですかね。そうなると、実装前に少しくらいは触れておいた方がよさそうですね。しかし、エーテルやルピは温存したいので、ほぼ確実な必須パーツだけ生成して簡単な構築で慣れておこうかと思います。

  • コウ Lv.88

    仲間の増加を期待してます。私が普段使うのを更に早くしてみると、カイザやギルガメが案外役に立ってくれました。また、結界も相手が処理を嫌がってくれてパメラに繋げやすかったです。結界パメラは文句無しのフィニッシャーですね。…まぁ、流行れば除去されるでしょうが。多分ですが、巨兵はアグロ寄りのミッドだとマステマと同じ立ち位置に成るんじゃないですかね。ポン置きでインパクトの有る中盤圧力。

  • 左右 Lv.24

    マステマ…使っている人と対戦したことがないので、どう使われてるのかわからないんですよ…。自分にはそんなに強くなさそうに見えます。話が脱線しましたが、カイザやギルガメが良い、というのは少し意外です。(結界って何ですか?)

  • コウ Lv.88

    カイザは人参の残りやすさがパメラと噛み合っており、ギルガメは打点の高い最後の詰めとなります。どちらも土抜きで腐らないのが良いです

  • 左右 Lv.24

    成る程。人参はパメラで強化しやすいから入れてるんですね。ギルガメはそのままフィニッシャーになることができる、と。巨兵は手札の印を減らしてしまうので、無印で使えるカードは良いですね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略