シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
んんwwwヤーティとは役割論理に基づいたパーティの略なので、カード単体について言うならば役割と言うのが適切ですなwwwまた、単体で仕事が出来るカードを集めたデッキはグッドスタッフと呼ばれますぞwwwパンダロイヤルや昆布が近いですかなwww
…エセ論者感はさておいて、ロイヤルに比べれば落ちるものの1枚で仕事が出来る低コストカードが多く、事故率が低いです。契約が有るのでそれらを回してもリソース不足になりにくいですし。また、現在流行っているパンダにも強いように思います。序盤はユリウスで牽制でき、中盤はワードローブ、終盤では血餓で一掃を狙えるので、今の環境に合っているのも勝てる原因では無かろうかと思います
『経緯』
アグロやってもコンロやっても相性と運に見放され、2000bp無くしてムカついた結果少々サイトのをコピペ、しかも弱いというがアグロでもコンロでもある程度戦えるミッドレンジをすることにした。完全コピペすることはできなかったが、一応近い形にしてみると勝てるようになり、AA1に戻ることができたが……。
『本題』
最初に元のデッキを見た時も、このサイトのを見た後でもそうだが、確かに勝てるには勝てるのだが、使用しているにも関わらず、何故勝てているのか分からない。ただ、
・平均8~10ターンで勝利(ミッドレンジだしね)
・いつの間にか相手の進化権が無い
・勝つときはメアリーかインプ
は見返してもわかったが、よくわからん。これはデッキのカードそれぞれのヤーティ(本来ここで使用するwordではないが)がよくわかっていないからなのだろうが……とりあえず下のデッキ載せますので(黙示録は2枚)このデッキの詳しい流れをミッドレンジに詳しいエ ロ い人教えて!
このままでは一から自分でデッキが作れない……。
てか、2,3ターン目の遅れを黙示録や除去札無しで取れるってこりゃもうわっかんねぇなあ!
ありゃ、回答ありがとうございます。論者風の返しもありがとうございます。それにしてもヤーティではなく役割と書くべきでしたねぇ。後、確かに当時の環境読んでミッドレンジ(ヴ)を初めて組もうと考えましたが、このような役割があったのはなあ、まさに攻めの役割と言うことですか。 さてと、後もう1つ聞いてみますが、もしも今回提示したデッキを改変するなら、回答者でしたらどのようなことをするかだけ聞いてみたいと思います。
古城とディアドレを減らしてクィーンを追加。舞踏1枚を魔眼に、メアリー1枚をマステマやGMDに変更してグッドスタッフ感を上げるくらいです。バーストダメージを幾らか切って対応力を上げる形になるので、一長一短でしか無いですね。ライフの動き方が分からないので、復讐関係を勧めにくいのもあります。復讐状態に成りやすいなら、ディアドレをDジェネに変えて殺意を上げるのもアリだと思います
重ね重ね回答ありがとうございます。中々面白い構築になりそうですなあ。少し考えてみます。後、どうでもいい話ですがダークジェネラルをDジェネって略す人自分以外だと初めて見ました。ただそれだけです。