シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
一般的にネタやエーテルといった扱いを受けるカード群は、計測不能なユニーク効果を持っているフォロワーが大半です
・スカルフェイン(38歳・独身)
4/4で8pt 自分のアミュ全破壊で?pt
陽光やエイラなども壊れるため、?内の数値は構築に左右されます
ちなみに7コスだと銅の標準ですら14ptなので、レジェ相応の活躍をするにはかなりハードルが高いです
・フェアリープリンセス(永遠の17歳)
4/4で8pt フェアリー補充は平均5枚で5pt
計13pt(バニラ換算6コス6/7)
能力だけでいえばフツーの銀性能、ライオンやシンシアを差し置いてこの子が入る理由は特にないです
しかし薔薇や白銀、その他手札枚数によって価値の決まるカードに軒並み上限ptをもたらす存在としてみれば、その価値は未知数です(高いとは言ってない)
・ミスリルゴーレム(爬虫類)
6/7で13pt 相手全体1ダメで5pt
計18pt+α(バニラ換算9/9+α)
初手で引いてスペブしまくれば「黙示録内蔵のマンモス」
9ターン目以降トップで引くと「2コス重い氷結のドラゴミ」
手札にくるタイミングに価値が左右されすぎるうえ、特にロマンもコンボ性も無いため正真正銘の1000エーテルです
大抵のレジェンドはそのレア度に見合った能力を持っていると思います。
その一方で、「産廃」「1000エーテル」などと呼ばれているレジェンド達がいます。
今回も異形は弱いと言われていますし、スカルフェインやミスリルゴーレムはよくネタにされています。
しかし「弱い」というのも「(他のレジェンドに比べて)弱い」ということだったりすると思います。
使ってみてわかることもあるとは思いますが、大してレジェンドが揃っていないので使用感がわかりません。
そういうわけで、ちょっとレジェンドについてランク付けや解説が欲しいです!
特に、弱いと言われているレジェンド達の強さがわかるように書いて頂けるとありがたいです。