質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

個人的にはもう少しコントロール寄りにしないとキツイと思います。
8ターンでフィニッシュというと早いように聞こえますが、実際のところ少し遅れて8~10ターン目でフィニッシュという流れになると思うので、それまで耐えるとなるとコントロールのカードがないと厳しいと思います。

ヴァンプのOTKはエルフと違って序盤にライフを削っておく意味が完全にないので、ブラッドウルフなどは抜いて、序盤は完全に守りに徹するフォロワーで固めた方が良い気がします。
どうしても遅いデッキになるので黙示録も欲しいですね。
序盤の守護兼フィニッシャーとして新カードのグリームニルも良いと思います。

また、このデッキはラウラを絶対に引かないと成り立たないのに、これをサーチする手段がないため、ドローソースとして追加で漆黒の契約を入れるのもありだと思います。
ウリエルの確定サーチが出来なくなりますが、花園よりもラウラを引く方が重要だと思うからです。

最後の一押しとして、ディアボリックドレインを舞踏に変えた方が、OTK出来なくても次のターンで勝ちやすくなる気もします。

ただ、実際のところは使ってみないとわかりませんねw

Q:オタクヴァンプ作ってみました

オタクヴァンプを作ってみました。残りはバフォメットです。
基本序盤はスペルによる盤面整理、4コスでウリエルによる確定サーチ、6コスバフォメット、7コス鮮血とクイーン、8コスOTKを理想ムーブとしています。
また、アザゼルによるOTKが決められなかった時のためにメアリーによる9ターン目の鋭利鋭利などでの勝ち筋も入れてみました。
お気に入りは7コスサディスティックナイト。相手は除去できず、守護が出なければOTKになります。
取引は圧縮のために入れましたが、アグロなどが多ければ糸蜘蛛などに変えようかと思います。
自傷に比べ回復が少ないですがアザゼルがいるんで、関係ねぇ!
是非是非査定お願いしますm(__)m

  • ぼん Lv.12

    なるほど!ご意見ありがとうございます!

  • むるむる Lv.80

    追加で個人的にはフィニッシュを9ターン目に設定して、花園と蠢く死霊を入れてウリエルを抜いてサーチせず、9PPでアザゼル疾走と同時に花園か死霊を出してフィニッシュという流れの方が良い気がしています。事前に花園を出した瞬間にOTKだと相手に教えてるようなものなので、絶対に8ターン目に守護を持っていたら相手は並べてくるので、フィニッシュが予想以上に難しくなるからです。さすがに花園と死霊が6枚も入っていれば、サーチしなくても9ターン目までに引けないという事はない気がしますし、最悪引けなくても次は10ターン目なので、新カードのグリームニルでのフィニッシュも使えるので、フィニッシュ手段がかなり多くなりますしね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略