質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

Reo19世 Lv55

ゲームとして弱体だけで済ませるといずれ人は減ると思います。デッキとして弱体が多くなるとデッキとして噛み合わなくなる場合が多くなると考えます。
そうなったときに、サタンやバハムのような強カードに目が行き、「強カード多く入れた方が勝つ」とか、「引きが良い方が勝つ」になります。
今の環境はドロシーとビショップ以外はミッドレンジが少ない感じで、コントロールが出来てるとは思います。コントロールがデッキとして成り立つ位の方が自分はカードゲームとしては良いと思ってます。

Q:嫌われカード全てナーフしたら楽しいゲームになるのかどうか

タイトル通りです。○○ナーフしろ、○○バースって言う声がうるさいので質問しました。
文句全部聞いて嫌われカード全て使い物にならないレベルでナーフしたら満足満足なんですかね?
結局は守護や除去し続けて10ターン目にサタンやバハムート投げるゲームになる予感

  • エッグキング Lv.14

    >「強カードに目が行き」 現状がそうだからナーフの意見が出るんじゃないですかね… ドロシーとかが良い例でしょう ナーフしたら人が減る論を言う人間がいますが、逆ですよ。 過度にコストに見合わないやつがいて、それが流行ると人が減るの間違いです。 自分でデッキを組んで戦う楽しみが無くなるとやめる人間が増えます。 カードゲームに限らず、ネトゲ全般がそういうものです。

  • Reo19世 Lv.55

    ウィッチが誇る強カードの詰め合わせがドロシーウィッチでは無いと考えています。ドロシーウィッチに土の主力である破砕の禁呪や禁忌の研究者が入ってる事はまれです。それにドロシーウィッチが一番のデッキですが、ドロシーウィッチ(とそのメタデッキ)しかデッキ作れないことはないし、まだ勝ててると思いますよ。ドロシーのせいでデッキを作る楽しみが減ってるとは思いません。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略