シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
みんなが次のクラススキンはどのキャラかなぁとワクワクしてたのにそのスキン枠がぽっと出のコラボで潰された悲しみは本当に深いです...(´・ω・`)
世界観が〜という意見も分かりますが、ちゃんと...ちゃんとある程度スキンを出してからコラボして欲しかったなぁと...蛇足ですがプレイスキルがものをいう格ゲーユーザーとこのゲームが合うとは思いません。
なんと言うか、客層を呼び込むのはいいけど標的の方々、腕がものをいう世界の人たちにあうのかな...という感じです。
だ、ダルシム(ファミコン勢)
巷では叩かれまくってるストリートファイターコラボですが、新規プレイヤーを呼ぶにはいいコラボだと思いました。お互いに客層が違いますから。
あと世界観がどうとか言ってる人もいますが、これカードゲームですからね。そんなん二の次ですよ
さて本題。みなさんが実装して欲しかったキャラは誰ですか?
自分はケンガイル豪鬼が欲しかったなぁ…なんて思ってます
世界観云々はさておき、キャラ選に関しては1番好きなジュリがあったから特に文句はないんやで
あっ、ミスりました(殴)
どうぞどうぞ(´∀`)
スト5の格ゲープロの人もシャドバやってるので合わないって言うのはないんじゃないかな?
自分の興味が無いから、とって決めつけはダメですね。スト5のプロゲーマーにはかずのこ選手をはじめ、マスターランクまでやり込まれてる方がいらっしゃいます。結局、自分の趣味趣向に合うスキンがコラボしなかったから嫌なだけですよね^^;それならその気持ちだけでとどめておくべきかと。勝手な憶測で、企画そのものやコラボ相手のプレイヤーまで、ステレオタイプで決めつけにかかるのはいかがなものかと。一応グラブルもコラボする訳ですし、視野が狭いと言わざるを得ません。
自分の趣味趣向ですか…その意見も決めつけだと思うのは自分だけでしょうか? 毎月のように各リーダーに新スキンが配布されてるなら、変わり種としてこのコラボも許容されたでしょうね。 ただ、前回からのペース的に半年に1回のスキン追加(しかも未だ2種ずつ)でこんな事してたらそりゃ批判されます。 現に肝心の海外勢からの反応も冷ややかですし。 グラブルのスキンなら自社タイトルで世界観や人気キャラもある程度は共有してるし、グラブル勢に興味を持たせる機会にもなったと思います。 運営の目線とユーザーの目線に明らかにズレがある様にしか感じられません。
論点がずれています。私が決めつけと言ったのはあくまで、良く知りもしない格ゲーマーに対して、「シャドバが合わない」という考えに対してです。あくまで、ストⅤコラボが気に入らない、という意見まで否定はしていません。良く文章を読んでください。
すみません、早とちりしていました…。 確かにその決め付けはダメですね。 誰がどのジャンルのゲームをプレイするのかは自由ですから。 それは誰にも咎める権利はないと思いますね。 ですが、本音を言うとグラブルのスキンを使いたかったなぁ…なんて思っています。 カリオストロ使いたかったんだゾ(確信)
DWさん、プロの方でもマスターまで行っている方がいるんですねノ)゚Д゚(ヽ自分の勝手な憶測を不快にわれたようでその件につきましてはお詫び申し上げます、申し訳ない(; ・`д・´)ただ何故か自分のある程度〜という文面を「結局、自分の趣味趣向にあうコラボ〜」という歪んだ解釈をされたことについては大変不快です、DWさんがストリートファイターに詳しく、愛してやまないのは理解できました。想像力は力ですが書かれてもいない読み取れもしない胸の内を決めつけで書くのはどちらも得しませんのでおやめ下さい。不快に思われたのでしょうが、それこそ勢いだけで書くのは短絡的と言わざるを得ません。
それは失礼しました。確かに私も決めつけた、と取られても仕方ない部分が無きにしもあらず、反省します。ですが、テオさんの文面で最初の部分。抜粋いたしますと「スキン枠がぽっと出のコラボで潰された悲しみは本当に深いです...」この部分。「ある程度~」からテオさんは私が上記のような印象を勝手に想像した、と判断されたようですが全く関係ありません。どの意味で書かれたかはわかりませんが、「ぽっと出」というこの言葉。これはなんでしょうか?これを書いてしまっては、結局の所【ストⅤを否定してしまった=嫌なだけ】の印象を与えても仕方無いように私は感じるのですが^^;あと、私はどちらかと言われれば、今回のストⅤコラボをよく思っていない派です。私は格ゲーでコラボするならばギルティギアなどを望んでおりました。この部分こそ思い込みです。非常に長くなりましたが、これ以降は互いに重箱の隅を突き合う、論点外の煽りあいにしかならないと思うので私の書き込みはこれで最後にさせて頂きます。気が済まない様でしたら、専用に質問を頂ければとことん付き合います。最後になりましたが、質問主さんに関係のない所で、駄レスの応酬をしてしまい大変申し訳ありませんでした。
なるほど、ぽっと出という言葉でそこまで読み取る際の捉え方が変えられてしまうのですね(´・ω・`)突然と言う意味で使ったのですが大変失礼しましたm(_ _)m いえいえ、互いに言動で気をつけるべきところが分かったので有意義だと自分は思います。お付き合い頂きありがとうございました(´∀`)
あ、最後のいえいえ〜というのは駄レス〜に対してではなく、最後の〜に対して承知している旨の文です。
最近の論戦では滅多に見ない紳士なやり取りに敬意を表したい
こちらに非がある論で煽ったり否定するほど厚顔無恥にはなりたくありませんから(´∀`)間違いをきちんと認めて、指摘してくださった人に感謝して成長し、楽しく人と会話したいです(´-ω-) 自分の事じゃなかったら穴掘って隠れます(/-\*)
いえいえ、テオさん含むここのコメントの皆さんです、やはりこういうコメントは見ていても気持ちが良いですね