シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
いわゆる”コントロール”と呼ばれるタイプのデッキですね。
各クラスにコントロールデッキがありますが、それぞれ特徴がありますので、調べてみると良いですよ。
その中でも私がおススメするのは「コントロールロイヤル」です。
私の予測ですが「盤面で戦う」という表現をされていますし、ある程度盤面の取り合いをするデッキをお探しではないかと。
コントロールロイヤルは、優秀な守護・突進・疾走フォロワで相手のフォロワを処理しつつ終盤まで耐え、強力な高コストフォロワで決めに行くデッキです。
相手がアグロ系で序盤から攻めてくる場合、疾走フォロワも処理に回しつつ序盤は耐え、中盤から巻き返しを狙って行く感じになります。
逆に相手が序盤攻めてこない場合、疾走フォロワをフェイスに飛ばしつつ積極的に攻めていきます。
ロイヤルにはアルベールのような優秀なエンハンス持ちがおり、これらを「序盤使うか温存するか」という判断がコントロールロイヤルの柔軟性の高さに一役買っています。
ドロシーは吐くほどキツイですが、OTKやアグヴには有利なのもポイントです。疾走を多めに採用すれば、コントロールにしては超越にも勝ちやすいです(まぁ、勝ち越すのは難しいかもですが)。
盤面で戦うと言ってしまうと語弊があるかもしれませんが、相手の出方次第で戦い方を臨機応変に変えていくような、相手との駆け引きが重要になってくるデッキはありますか?
どのデッキだって相手が居るんだからある程度は相手に合わせるだろというのも承知の上でお聞きします。
超越やOTKエルフのように、手札とにらめっこだとかソリティア見せられてる感じだとか言われるようなデッキ。ドロシーやアグロヴァンプのように相手関係なく何ターン目でこれが出せれば大体勝ちと言われるようなデッキが環境を席巻していますが、タイトルにあるようなデッキがあったら教えてください。