通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

法典にしろハゲにしろビショップの消滅がかなり欲張りなのは同意しますね。怪犬の墓守があるとはいえ、出せる枚数に限度もあるしそもそも構築上入れづらい様なデッキもありますからね。

自分は極力対策はします。モルディカイの体力を常に5に保っておくとか、破砕を逃れるために進化置きしておくとか。あとはラスワを消される前に自分から発動させておく(もしくは自壊カードと一緒にラスワ持ちのフォロワーを出す)とか。それでも無理やりに消されたら自分は別の手段で勝てないかということを考えながらプレイしますね。ゾンビの物量大作戦やリッチ大量発生などなどで。

Q:なぜネクロマンサーだけがコンセプトを否定されなければならないのか?

ネクロマンサーはラストワードとネクロマンスという二つの効果を利用して戦うクラスですが、ビショップ等にカードを消滅させられた場合、そのどちらも発動することができません。これは、ネクロマンサーというクラスの特性が完全否定されたに等しいことだと思います。なぜ、このような異常な事態がまかり通っており、大半のプレイヤーが否定を受け入れているのか理解できません。
コスト8のモルディカイがコスト8のオーディンに消されるのはわかります。釣り合いが取れているから。でも、モルディカイ複数体が破砕の禁呪で全滅させられるのは明らかに不合理でしょう。

ドラゴンやヴァンパイアは、覚醒・復讐といったコンセプトを活かせていないものの、「否定」まではされていません(PPを下げるカードや、復讐状態を解除させるカードが出てはじめて否定されたと言えます)。明確にコンセプトを否定されているのはネクロだけです。
なぜネクロだけが割を食わなければならないのですか。

なお、「ネクロは消滅を食らっても勝てる」という寝言は、ネクロマンサーを使用して大会で結果を残してから言ってください(無理でしょうが)。

  • たま Lv.1

    消滅対策をすればするほど消滅を使用しないデッキへの勝率は下がるところがだいぶ辛いです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略