シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
昆布、コンネクに3積みです。
両方モルセラフ対策で最初2枚だったのですが、セラフ3枚目を出されたときから顔真っ赤にして3枚目をぶちこみました。
3枚積みして困った事は特にないですね。対策っても引かないと対策もなにもないわけですし、事故要因ってほどでもないですねドローソースありますからね。
逆にオデンのおかげで勝てた試合の方が多いです。確定除去が少ない昆布にしてみればバハの返しにもなりますからね。
ただ、最近の環境みてもバハが減って陽光ビショが増えてきている感じがあるので1か2枚にすると思います。
環境に合わせたオデン数にすれば良いと思います。
そのまんまです
現状AA帯で立ち上がりの遅い昆布デッキを使ってます
主旨としてはアグロやテンポ系メタを主眼にして、エイラ張りに回復したり守護で粘って、だいたい相手の手札が枯渇し、こちらも不測の際にはエンハンス氷獄や黙示で返せる9ターン以降を目処にフィニッシュを狙うコンセプトになってます
しかし、やはりこの9ターンと言うのが難点で
手前の時点でネフティスとセラフが出てくるタイミングでもあり、手札にオデンがいない限り明確な天敵として認識せざるを得ません
そこでコントロール全般を回してる方に聞きたいのですが、基本的にオデン、どうしてますか?
お守りにピン刺し、複数積み、そもそも積まないなど。積まない場合の対策などもあれば私気になります
自分は現在2積みしてますが、参考までに聞いてみたく思いました